健康をつくる
今日は、チャックとのSSS(散歩・銭湯・食事」の日でした。 12時に、飯能の大衆レストラン(蕎麦屋)長寿庵で待ち合わせ。 満員御礼でした。 人気店です。 飯能の『長寿庵』はそば屋というより大衆食堂。地元産野菜全23品目の入り肉汁せいろが圧巻!|さんた…
昨日、「くにたち市民コラボフェスタ」のことをブログに書きました。 投稿した後、今日も、一か所の誤字修正のほか、 いくつか付け足したりもしました。 このブログは、写真もいっぱいですが、文字数も4千を超えています。 自覚はなくても、参加者が多かった…
今日は、午前中から午後にかけて、お家でいろいろとすることがありました。 じっとしているのに疲れたので、15時前に、近くにお散歩に出かけました。 近場を1時間強歩く間に、いろんな虫たちに出会いました。 真夏には影を潜めていた虫たちも活動を始めてい…
写真日記としましたが、写真はあまりありません。 今日は、チャックと歩く日です。 西武球場前で合流しました。 確か、約20年前に一度、野球を見に来て以来ではないかと思います。 そこから、多摩湖の真ん中を通る道を南に下ります。 写真は、多摩湖の中道か…
何の予定もない週末でした。 昨日は、午前中、奥さんがテニススクールに行ったので、 家の冷房を切って、はす向かいの図書館分室のある昭和会館に行き、 学習室で、パソコンに向かいました。 そこはネット環境はないのですが、やることはネットなしでできる…
お仕事しているときは、毎日1万歩を超えます。 お休みに入った10日は、きりがみアートの準備であまり歩いていません。 花育ワークショップ、きりがみアート@矢川プラスの11日と12日は、 1万歩を超えましたが、すみれに会いに行った3日間は、 ほとんど歩く…
先月末、こんなブログを書きました。 ブログを始めて7年 想いを新たに - Sol Cafe 『幸せの栖(すみか)』 (hatenablog.com) 今月に入って、月に1,000を超えるような感じはまったくありません。 1日60を超えた日もありながら、 だいたい、1日に10数回、20数…
金曜日の夜から来ていた孫のすみれが、ランチの後帰っていきました。 その余韻をもって、歩くことにしました。 モリタウンの先のイチョウ並木は、木陰です。 手前はイチョウの木陰ですが、 その先は、建設中の大きなマンションのビル影なのです。 以前から住…
何の予定もない週末ですが、 府中のプラッツと国立の矢川プラスに少しだけ用事がありました。 そのため、動の土曜日、静の日曜日にしようと思いました。 午前中、プラッツと矢川プラスで用事を済ませ、ほぼ正午に、 電車で、東中神まで戻ってきました。 先週…
今日・明日は特に予定はありません。 午前中、「きりがみアート」を少しやりました。 会場準備や、その他もろもろあり、自分でやるとなるとなかなか大変です。 明日は、お天気が良くなさそうなので、 明日、しっかり【きりがみアート」することにして、 今日…
今日は、土曜日の運動会の代休でお休みです。 やらねばならないことが一つだけありました。 西国分寺に、13時過ぎに書類を届けに行くことです。 その前にランチをするつもりでした。 有名なクルミドコーヒーはランチがなさそうだったので、 ネットで調べた「…
今日は、私が行っている小学校の運動会でした。 最初ではないけれど、9時半には校庭にいました。 徒競走の途中で、多くの保護者や地域の人たちが来ていました。 ゴール地点は人だかりなので、スタート地点に適当な場所を見つけて、 徒競走の1年生、3年生、6…
昨日19日(日)は、19時から、 やまねーさん御用達の府中本町の焼き鳥屋「たぬき」で、 「おもてなし府中」の飲み会兼初回の集まりがある予定だったので、 それまでに、府中を思いっきり体験することにしていました。 まずは、府中を知ることが大事だと思っ…
5月6日の今日は、朝から、最近日課になっているブログの投稿をしたり、 これまで作ってきた「きりがみアート」の作品や素材の整理などをしました。 一昨日、6月のきりがみアートのサンプルの準備ができましたが、 「ゆっくりもしてられないな、すぐに7月…
昨日は、チャックとのお散歩・銭湯・お食事コースでした。 青梅から奥多摩方面に向かって2駅目にある日向和田で下車。 青梅街道、多摩川、吉野街道を渡り、梅の公園を横に見て、 日の出山へのハイキングコースに入りました。 途中、木の葉っぱ越しに、すごい…
一週間前に、孫娘に会いに行ったとき、孫は元気ではあったのですが、 少し鼻かぜを引いていて、時々咳をしていました。 それをまずばーばがもらい、そしてじーじももらってしまったのです。 ばーばはのどが痛くなったり、鼻水や咳をして、特に咳がひどい感じ…
今日はチャックとのお散歩でした。 11時半に昭島駅で合流し、モリタウンのフートコートでランチしました。 これは、モリタウンのサクラです。 国道16号線を渡り、拝島大師のサクラを見ました。 下の川を通り、啓明学園の野球グラウンドとの間の細い道には。 …
今日も暑いくらいの日でした。 昨日はたぶん24度くらいで、今日は日中27度を超えていたようです。 半袖で出かけましたが、それでも汗ばむくらいでした。 そして、昨日今日ですっかり日焼けしてしまいました。 今日も、昨日歩いた昭島水鳥公園・福生南公園に…
今日は、あったかかったですね。 11時くらいに家を出て向かった先は、 昭島のアウトドア・ヴィレッジのハーベステラス。 Mont-bellのカフェです。 オムライスとホットコーヒーで、締めて1,850円なり。 アウトドア・ヴィレッジのサクラは少し咲いていました。…
今日は午前中、i-ze(いーぜ)の花育ワークショップ@府中プラッツでした。 お昼を食べて帰ってくると、何を勘違いしたのか、息子が洗濯をしていました。 それも、干して、また次のタオル類の洗濯も始めたのです。 実は、昨日から、息子と二人暮らしになって…
今日は、地区集会・集団下校のため放課後子ども教室はお休みです。 ある用事でお昼前に立川に行き、 前回の散歩で見つけた気になっていたカフェで昼食をとりました。 このカフェは、ある意味引き寄せともいえるような 想定外のインパクトがあったので、また…
これまで、このブログの中で、 「健康」「病気」「薬」についてたくさん書いてきました。 「薬」については、薬剤師も「薬は毒である」と言っています。 『薬の9割はやめられる』(松田史彦著 SBクリエイティブ)では、 医師が、薬は毒であると言っています…
今日はあったかな日のはずだったので、11時過ぎに家を出ました。 日向はぽかぽかでしたが、風はかなり冷たい日中でした。 一駅歩いて中神のブック・カフェに行きました。 マルベリー・フィールド(Mulberry Field)です。 昨年7月にチャックと行って以来、2…
この3連休の最大の課題であった確定申告を、 午前中にネットでやりきることができました。 なにがしかの還付が得られてご機嫌麗しく、いいお天気でもあるので、 昼食がてらお散歩に出かけました。 昭島の観光のパンフレットかなにかに載っていた 「旅人木」…
2月12日は、i-ze(いーぜ)の花育ワークショップでした。 「ほっこりお日様カラーのスワッグをつくろう」 いつものように9時から会場のセットアップです。 今回はなぜホワイトボードがあったので、i-ze(いーぜ)の宣伝、 そして、私の「きりがみアート」の…
気学の2024年は立春から始まります。 2023年の恵方は、二つありました。 その一つ、中央に位置する昭島の日枝神社は、 恵方詣りの他、何度もお詣りしています。 しかし、南に位置する神社は、昨年2月の恵方参り以来ご無沙汰状態です。 今日、2024年に入る前…
昨日、気学の方位のアプリと多摩情報地図とにらめっこしていました。 今年(立春以降)の恵方は、東の北寄り10度の範囲です。 この方向は、歩いて行けるところに神社がないのです。 2019年も同じ方角でした。 その時は、小平駅まで行き、武蔵野神社にお詣り…
今日は、きりがみアートはお休みにして、少し歩いてみることにしました。 午前中、かなり短め(150ページ程度)の小説を読み終えてから、 いわゆる初詣に行きました。 いまの私にとって、初詣という概念はありません。 月に何度も神社に「ありがとう」のお詣…
今日は盛りだくさんでした。 今日、分倍河原のMINANOというショッピングモールで、 i-ze(いーぜ)の新たな活動がスタートしました。 「きりがみアート」も貼っておきました。 Solは受付担当でした。 午前中だけのお勤めでした。 13時くらいまでお勤めして、…
今日は、お昼を食べてから、暖かいうちに、 カメラを携えて、昭島界隈をお散歩することにしました。 モリタウンから玉川上水を経て西武拝島線を越え、 ぐるっと回るいつものコースですが、 歩き始めててから、昭島散歩の写真日記にしようと思い、 足を延ばし…