【写真日記】6月1日という一日

今日・明日は特に予定はありません。

午前中、「きりがみアート」を少しやりました。

会場準備や、その他もろもろあり、自分でやるとなるとなかなか大変です。

明日は、お天気が良くなさそうなので、

明日、しっかり【きりがみアート」することにして、

今日は、用事がてら歩くことにしました。

 

立川のダイソーとセリアに行くのに、

わざわざ4駅の距離を歩いていくことにしました。

いつもは歩かない、幹線道路に沿って歩きました。

どこかに隠れたカフェがないか見ながらのお散歩でしたが、

以前にネットで調べて、ほぼ把握していたので、

さらにこれはというお店があろうはずもありません。

しかし、視野に入っていなかったカフェが一つだけありました。

カフェ・ポンテ (東京都・東中神) - CafeSnap

カフェと蕎麦の取り合わせです。

 

昭和記念公園の昭島口から入り、わき目も降らず、ほぼまっすぐ歩き、

立川口に抜けることにしました。

昭島口を入ったところにある銀杏並木に人はなく、

その横のバーベキュー施設は、大盛況でした。

立川口の近くにやってきました。

 

立川口を出て、

昭和天皇記念館・花みどり文化センターの上の公園に行きました。

そこから見下ろすと「東京蚤の市」は、すごい人だかりでした。

なぜ、快晴の土曜日の昭和記念公園に、

こんなにも人が少ないのかと思っていたら、

どうもこのせいだったようです。

こんなところに押し寄せる人たちの気持ちは、私にはわかりません。

昭和記念公園内のほうが、もっと何百倍もステキなのですから。

 

今日出会った花や虫たちです。

セイヨウオニアザミ

セイヨウオニアザミとハチ

ナガミノヒナゲシとクモ

アケボノフウロ

このニゲラが、こんな大きな実になるんですね。

クリサンセマム・ムルチコーレとハチ

オルラヤ・グランディフローラとハナムグリ

カレーブラント

ヒメシンシバイ

こちらもヒメキンシバイのようです。

レースフラワー

アメリカシモツケソウ

アメリカシモツケソウ

結局、ダイソー、セリアには、思ったものがなく、

世界堂に行って、A3サイズの買い物をしたので、

帰りは歩くことはやめて、電車で帰ってきました。

 

今日6月1日は、奥さんの誕生日です。

我が家恒例の誕生日のお祝いは、TONYで行います。

今日も満員御礼のTONYでしたが、早めに、予約はできていました。

 

今日いただいたお料理は、

  • 生ハムとサラミの盛り合わせ
  • キノコとベーコンのサラダ温玉載せ
  • サマーポルチーニのクリームソース タリアッテレ
  • 4種のチーズのピッツァ
  • フランス産 講師のロースのグリル

ワインの白は、バルバネーラ。

トスカーナの赤ワインのブドウのサンジョベーゼの白ワインです。

能書きには、「アロマチックで、塩味も感じられます。

フローラルな余韻が心地よく、黒葡萄の力強さ、コクが感じられます」

となっていましたが、まさにそんな感じです。

 

今日の一本で開いていたのは、マッキオーレです。

お高いだけに、さすがに気品高い味わいでした。

何とも言い難い味わいです。

2杯いただきました。

 

そんなこんなですが、「きりがみアート」もしっかりやって、

ステキな一日になりました。