『10代のうちに知っておきたい折れない心の作り方』 (水島広子著 紀伊国屋書店)というタイトルですが、 ここに書かれていることは、大人にも通じることだと思います。 ただ、大人になってからでは対応が難しいので、 10代で、よく理解して行動してほしい、…
昨日、26日(日)の14:00 - 16:30の楽しく心が豊かになる時間、 生きがいを感じる時間を過ごすことができました。 私の思い付きで始めた「きりがみリース&きりくずアート」に 4歳から70歳代まで、幅広い年齢層の8人の参加がありました。 i-zeのおかげです。…
今日は、ピッピの「IKIGAI(生きがい)ワークショップ」に参加しました。 『生きがいについて』の読書会に参加しているので、 これまで「生きがい」については、何度も考え、ここにも投稿してきました。 今日のワークショップは、どんなものかわからなかった…
この本からFacebookに2つの言葉を引用しました。 ------------------------------------ 凡庸な教師は、ただしゃべる。 良い教師は、分かりやすく解説する。 すぐれた教師は、自らやってみせる。 そして、本当に偉大な教師というのは、子どもの心に火をつけ…
昨晩、お風呂に入っているとき、ふと浮かんできたものがありました。 それを形にしたものがこれです。 今日は、一家総出で、奥さんの還暦のお祝いをしました。 昭島からは、主役と私と息子、金沢文庫からは、娘夫婦と孫娘が、 川崎で合流、ここのテラスのビ…
この写真を見ると、みんなしっかり見て聞いていますね。 西東京市のアフタースクール「ひばりが丘コモン」で、 子どもたちと一緒に「きりがみアート」をやってきました。 ひばりが丘のアフタースクール common | Facebook 思い起こせば、「ものがたり」は、…
写真は、花育ワークショップで作った作品を持っているところです。 トトロのマスクは、放課後子ども教室で、 子どもから分けてもらった唯一のものです。 剣道の先生からもらったと言って、大人に1枚ずつ配っていました。 鬼滅もあったけど、もらったのはトト…