2019-10-01から1ヶ月間の記事一覧

夢を変えるためのシンポジウム

12月8日に、しょごちゃん(木越省吾さん)と一緒に、 チェンジ・ザ・ドリーム(チェンドリ)・シンポジウムを開催します。 12/8 チェンジ・ザ・ドリームシンポ in 調布 2012年5月19日に、「会社人」から「社会人」への第一歩を踏み出して、 いろいろなことを…

<Tip & Episode> 「しつけ」を考える③ 話を聞けない子どもたちと

学童保育では、17時より少し前に、いったん遊びを終了し、 片づけをして、ランドセルを2階から持って下りて、 連絡帳をランドセルに入れて座り、 「お帰りの会」となるのが日課になっている。 当然ながら、遊びをすぐにやめられない、片づけができない、 そ…

<Tip & Episode> 「しつけ」を考える② 片づけられない子どもたちと

今週も、22日の祝日以外は、毎日学童保育に通った。 今日の土曜日も、一人の子と過ごすために出かけていく。 そんな今週も、いろんなことが起こった。 それが日常といってしまえばそうだけど、 しつけとは何かを考えさせられる場面の連続である。 しつけとは…

<Tip & Episode> 「しつけ」を考える① 子どもや大人の人生をも変える

『子どもを信じること』田中茂樹著を読んで、 「<Tip & Episode> 片付けのできない子どもたちと」 10/12に、このブログを書いた。 最近、「しつけとはなにか?」を考えている。 著者の田中茂樹さんが参考にされた著書に、この本がある。 田中茂樹さんが、…

今を豊かに過ごす

今日、今週予定されているドリームマップ授業の準備をしました。 小中学校でやるドリマ授業は、一緒に夢を育んでいく場なので、 先生・生徒の立場ではなく、ドリマ先生もニックネームで呼んでもらいます。 もちろん、私は、Sol(ソル)です。 自己紹介では、…

<Tip & Episode> 片付けのできない子どもたちと

子どもが自ら育つお手伝いをすることをライフワークとして、 日々学童保育で子どもたちを一緒に過ごしていますが、 これほど刺激的なことはないと感じていますし、 そこは、学びや気づきの宝庫です。 自分自身が育っていくんです。 だから、それに役立つ本を…

ぼ~っと散歩の豊かな時間

葉っぱって、みんな違って、みんな美しいんです。 ぼ~っとする時間、頭の中に出てくることは打ち消さず、 そのまま受け止める時間、ただ、何もしない時間、 そんな時間が大事だと言われます。 私には、ただぼ~っとする時間は、あまりありませんが、 私は、…

健康に生きる一つの要素

今日は10時から約100分、エンボディをやりました。 9月は2回とも、土曜の学童保育と重なり参加できず、 8月24日以来のエンボディでした。 1か月のブランクは、私にとって、かなり珍しいことです。 日曜日だとほぼ大丈夫ですが、 土曜日は最近、学童保育に左…

<Tip & Episode> 人はみんな純真無垢な赤ちゃんだった②

「子どもらしい子どもは、ひとりひとり個性がはっきりしていて、 自分丸出しで堂々と毎日を生きています。 それで大人から見ると、世間の予想をはみ出す問題児かもしれません。 だからこそ、かわいいのです。」 数日前にFacebookに引用したToday's Tip 1993…