健康をつくる
今日は立春、癸・卯・四緑木星の年が始まりました。 そこで今日は土曜日ということもあって、恵方詣りに行ってきました。 「恵方とは一年の徳(歳徳)がある方位で、その年の十干を恵方とする」 ということでが、今年の十干は陰の「癸」です。 十干が陰の場…
まもなく2月なので、昨日の午後と今日の午前中に、 「きりがみリース&きりくずアート」の2月のカレンダーを作りました。 午後は昭島界隈のお散歩です。 冬なので彩りはほとんどありませんが、近くのマンションの花壇に かわいいお花が咲いていました。 日の…
今日はチャックとの銭湯&散歩部です。 歩く場所と食事の場所は私が選んでいるので「裏山でSol Cafe」でもあります。 今日は、御岳山・日の出山・つるつる温泉コースです。 正直ちょっと欲張りました。 御嶽駅で11:40頃に落合、バスでケーブルカー駅へ。 ケ…
今日も、しっかりと歩くお散歩しました。 ちょっと山の方面に行きたいと思い、選んだのはあきる野、 弁天山、城山、小峰公園コースです。 歩いた時間は2時間半強、約1.7万歩のお散歩でした。 武蔵五日市線の武蔵増戸で降り、弁天山に向かいます。 昨年の5月…
「1月のカレンダー」つくりに没頭した2日以外は、 毎日のように散歩をしている。 今日も、昼食後に多摩川に行こうと思い歩き始めた。 1時間くらいで帰ってくるつもりが、ついつい長いこと歩くことになった。 空気が冷たかったので、厚手のダウンを着て出かけ…
今日から3泊4日で田舎の母に会いに行く予定がなくなったので、 ぽっかり空いた4日間、やることは、読書、ブログ、そしてお散歩です。 今日は、昭和記念公園に行ってみることにしました。 お昼過ぎは、雲が出て、日が当たらなかったので、思ったより寒い感じ…
今日は2023年のお正月元旦です。 ゆっくり起きて、おせちとお雑煮を食べ、お屠蘇を飲んで、 ニューイヤー駅伝を観るとはなしに見るという、 いつもの元旦のパターンでした。 駅伝が終わってから、お散歩するのも毎年の恒例です。 近くをプラプラ歩くつもりで…
『日帰り山あるきベスト130(関東周辺)』というガイドブックがあって、 1.御岳山(初級) 2.大岳山(中級) 3.御岳山・日出山(初級) 4.青梅丘陵(入門) となっていて、昨日はこの青梅丘陵を昨日チャックと歩きました。 このコースはこんな感じです。…
昨日から、今日はお天気もいいし、山に行くぞ!と決めていました。 脳裏にあったのは、古里から大塚山、そして御岳山コース。 実は、何年か前にこのコースは歩いています。 そのときは大縦走(大縦歩)しました。 私の安物の万歩計には、過去のTOP3が表示さ…
ゆったりとした週末を過ごしています。 今日の午前中は、ブログを書いて、 最近あったうれしかったこと」の再確認をしたり、 学びの時間を持ったり、 お仕事のための買い物をしたりして過ごしていました。 外に出たとき、思ったより穏やかないい天気だなと感…
明日11/29(火)9時30分〜10時 ラジオフチユーズ87.4MHz 「あなたにロックオン」に生出演しました。 ラジオフチューズ:https://radio-fuchues.tokyo/ 生まれてはじめてのラジオ出演です。 パーソナリティは、みかみか(丸山美佳)さん、SHOHEI(山本章平)…
一昨日の月曜日は学習発表会の代休で、私の職場もお休みでした。 ゆっくりと、協働まつりのためのきりがみをやったりしていましたが、 天気も快晴で、暖かそうだったので、午後には散歩に出かけました。 私の職場のプリンターインクのカートリッジを買いに、…
昨日の夕方からやってきた孫娘と娘と一緒に、 今日は立川のグリーンスプリングスにお出かけしました。 子ども連れにやさしい「100本のスプーン」でランチしました。 入り口の端末で予約でき、ネットでも見ることができ、 時間になったら電話してくれます。 …
今日も残念ながら、かっちゃんとの裏山でSol Cafeは出来なかったのでした。 午前中に、放課後子ども教室のお絵描きをすませ、 ランチを食べに、TONYに行くつもりにしていました。 ランチは、ここ何年も行っていません。 混んでいるのは承知していましたが、 …
今日はもともと、チャックとの銭湯&散歩部の予定でした。 それが延期となり、ぽっかり空いた日曜日。 必要なことは昨日ほぼやったので、今日はルートを変えて、ひとりで散歩、 銭湯につかり、そして最後はTONYを楽しむことにしました。 放課後子ども教室の人…
今年も江東区の男女共同参画フォーラムで、 「育自のための小さな魔法」のワークショップをやります。 11月13日(日)10:00-12:00です。 2022男女共同参画フォーラム~いろいろな人たちが生きやすくなるためのまなびの場~【受講者募集】|江東区 (koto.lg.j…
元々の予定では、金剛滝を見て、そのあとは、 沢戸橋を抜け、瀬音の湯に行く予定でした。 しかし、小峰公園の頂上から金剛滝まで思った以上に距離があり、 上り下りが結構タフでした。 「瀬音の湯」は、とってもきれいな山の中のスーパー銭湯ですが、 とって…
土曜日に昭和記念公園を歩いたブログ 【写真日記と学びの時間】生き物たちが生を謳歌する場にあること とは、また別の世界がありました。 人工的要素の小さい自然の生業です。 派手さはまったくありませんが、命たちが息づいている場所です。 武蔵五日市駅か…
娘が今日、友だちの結婚式に出席するので、 昨晩から、おばーちゃんはサポートに行っています。 今日は、おじーちゃんも日帰りで、菫に会いに行く予定でした。 あと30分くらいで出かけようとしていたとき、 娘からライン電話がありました。 菫は昨夜から熱を…
最近、読んだ本と行動がシンクロしている感じがします。 今日読んだのは、この本です。 この本には、こう書かれていました。 ------------------------------------------- 与えられた時間を精一杯生きる。 そして、命のバトンを次の世代に渡して死んでゆく…
今年もi-ze(いーぜ)は、11月末の府中市民協働まつりに参加します。 2022年度「第8回府中市民協働まつり」イベントスケジュール|府中市市民活動センター プラッツ (fuchu-platz.jp) そこで、私の「きりがみリース」のコーナーを設けたらいいんじゃないか、…
昨日は暑い猛暑日、あきる野市の横沢入に行ってきました。 武蔵野の里山を堪能!あきる野市「横沢入里山保全地域」 | 東京都 | トラベルjp 旅行ガイド (travel.co.jp) 武蔵増戸で電車を降り、かなりの距離を歩いて行くと、 横沢入(よこさわいり)の入り口が…
一昨日、あれだけ歩いたのに、今の時期の昭和記念公園には、 ひまわりだけじゃなくて、サギソウもあったことがわかり、 今日は再度午前中に行ってきました。 年間パスがあるおかげです。 それは、入り口にありました。 一昨日は、歩くルートをほぼ決めていた…
午前中に放課後子ども教室の宿題をやり切った後、 午後は、久しぶりに昭和記念公園を歩いてみることにしました。 お盆ということもあって、歩いている人やくつろいでいる人は少な目でした。 あるいは、子ども連れはレインボープールに入っていたからかもしれ…
今日は、チャックとの「銭湯♨&散歩部」です。 部と言っても、今や2人だけの活動になっています。 三鷹駅で待ち合わせをしました。 井の頭公園に向かって歩きました。 暑いけど、湿度が低いのか、木陰があるからなのか、風邪があるからなのか、 気温の割には…
今日、3つ目のブログです。 夕方5時少し前から散歩に行きました。 いつものお散歩コースです。 今日の最初のブログに書いた いま私の身の回りで起こりつつあることに対するお礼のために、 恵方参りの神社にお参りにも行きました。 その行き帰り、たくさんの…
今日は、毎月のチャックとの銭湯♨&散歩部でした。 なぜ、それを毎月やっているのでしょうか? それをあとで振り返ってみようと思います。 今日は、西武拝島線の萩山で集合して、多摩湖自転車歩行者道を歩きました。 約10分ほどで、小平に着きます。 小平か…
この本、タイトルは、とっても軽い感じがしますが、 内容は、実にしっかり、医学的に書かれています。 どうしたら健康でいられるか、この本を読めば網羅的にわかります。 実は、この本の著者の谷口一則さんこと、たにやんとは、 もう10年近く前に、毎月一回…
落ち着いた、でも、どんよりした梅雨の土曜日。 午前中は、NPO「育自のための小さな魔法」のオンライン総会に出席。 昼食後に、雨の降る前に折るいておこうと思い、 神社にお参りがてら、おなじみの道を歩いてみました。 この時期の道端は、緑はステキですが…
滝乃川学園のガーデン 今日は滝乃川学園のガーデンプロジェクトに午前中だけ参加してきました。 コロナの関係でしばらく活動は中止となっていました。 先月から再開したと思いますが、今日行くと草がたわわに茂っていました。 私は、2時間弱、イチゴ畑の草抜…