2019-11-01から1ヶ月間の記事一覧

<Tip & Episode> 健康でいるために

先週の金曜日(11/22)は雨も降り、とっても寒い日でした。 その日板橋区の小学校で、ドリームマップの授業をしました。 控室の会議室には暖房があり、そこそこ暖かかったので、 セーターを脱いで、ワイシャツと上着で教室に行きました。 しかし、教室は、換…

身近なガン

現代人の二人に一人は、生涯を通じてガンにかかると言われています。 私が小さい頃は、ガンは特殊な病気だったように思います。 どうして、こんなにまで増えてしまったのでしょうか? 私は、過剰なストレスが原因だと思っています。 科学的根拠とか、そんな…

子どもの成長とともに

学童保育の子どもたちは、みんな違っている。 この写真は、自分で絵を描いたり、工作もあまりしない子が描いた写し絵。 絵本にトレーシングペーパーを重ねて、鉛筆で写した。 絵も工作も関心がなさそうに見えるけど、写すことはやる。 その様子を見守ってい…

Sol オリジナルの工作を楽しむ時間

今週も、子どもたちとの一週間でした。 月曜日は、代休の日で朝から丸一日の学童保育。 火曜日は、西東京市で、ドリームマップ授業。 水―金は学童保育で、さまざま状況に出会いました。 そして、今日は、土曜日の学童保育。 Facebookのタイムラインに投稿し…

<Tip & Episode> 「ドリームマップ」「学童保育」をやることの意味②

「ドリームマップ)と「学童保育」 私はなぜ、それらをやっていて、これからもやるのでしょうか? 昨日に続いて、もう一つをシェアします。 『子どもたちのかすれた声』長谷川博一著からの引用 ---------------------------- 私は心理学の教育に携わるととも…

<Tip & Episode> 「ドリームマップ」「学童保育」をやることの意味①

ライフワークとしての学童保育については、 何度もこのブログやFacebookに書いています。 ドリームマップについても、先日、これを書きました。 ライフワーク_子どもにとっての夢とは何か? - Sol Cafe 『幸せの栖(すみか)』 学童保育は毎日通い、ドリー…

心が和む何気ない美しさ

予定されていた学童保育がなくなり、ぽっかり空いた土曜日。 素晴らしい秋晴れに恵まれた。 そんな日は、ゆったりと過ごすことができる。 そんな日に、いくつもすることがあるということに感謝がわく。 ドリマ、チェンドリ、散歩、図書館、家事、... ドリー…

<Tip & Episode> 「しつけ」を考える④ 「ほめる」より「聴く」

『魔法のしつけ』長谷川博一著より ------------------------------- 「ほめて育てよ」と言われますが、私はこれもあまり賛成できません。 ほめるというのは、子どものよい面に着目し、 そこにプラスの評価をすることを意味します。 「ほめること」に走りす…