2022-01-01から1年間の記事一覧

節目の2022年8月の記録⑦ 親子の人生の節目を感じる8月

今日、長かった放課後子ども教室の夏休みのフル活動が終わりました。 そういう日々を送っている私が、いまここにいます。 それは、私の人生の節目となった2008年の秋のおかげです。 それは、節目というか大きなターニングポイントでした。 これまで、Faceboo…

【学びの時間・感じる時間】プレゼント(Present)

Presentには、贈り物という意味と、いま・現在という意味があります。 この本『プレゼント(The Present)」は、その両方の意味を持っています。 自分から自分へのプレゼント、 自分でしかわからない、感じられないのが、ここでいうプレゼントなのです。 一…

【学びの時間】味わいことばノート 特別編

Facebookに、ときどき書いている「味わいことばノート」ですが、 この本の中に、たくさんの名言が載っていました。 私がいいなと思ったものを書き留めたので、 このブログで、まとめてシェアします。 先日の「本番はいつくるのか?」にも、この本から2つ引用…

今日も料理当番

ブログに料理を写真付きで載せるのは初めてかと思いきや、 どうも3回目のようです。 ひとつはこれでした。 習慣化した料理当番 - Sol Cafe 『幸せの栖(すみか)』 (hatenablog.com) 今は、2日に1回当番で作っていますが、 振り返ってみると、もう3年以上や…

【きりがみリース】数歩も早い季節感

昨日に続いて、今日も特別な用事のない落ち着いた日曜日でした。 奥さんはちょっと特別な用事があり、 日帰りで娘夫婦と孫娘のところに行ってしまったので、 なおさら落ち着いていました。 落ち着いてはいるものの、朝からじっとしていることはないのです。 …

節目の2022年8月の記録⑥ ゆったりとした土曜日の午前中

今週の放課後子ども教室は、お分明けの2日半開室しました。 長い夏休みも、あと一週間を残すのみとなりました。 18/23が終わったことになります。 もうひと頑張りです。 かつては、もっともっとタフな毎日を通勤で過ごしていましたが、 午前中ゆっくりして、…

【学びの時間】本番はいつ来るのか?

私はたくさん本を読みますが、ほとんど読み飛ばしている感じです。 最近読んだ『孤独の哲学』(岸見一郎著 中公新書ラクレ)も、 そうだよねって思って読んだのですが、大半はするっと過ぎていきます。 この本の中でいちばん響いたのは、この部分でした。 --…

【写真日記】サギソウを見に再び昭和記念公園へ、そこで見えてきた現実

一昨日、あれだけ歩いたのに、今の時期の昭和記念公園には、 ひまわりだけじゃなくて、サギソウもあったことがわかり、 今日は再度午前中に行ってきました。 年間パスがあるおかげです。 それは、入り口にありました。 一昨日は、歩くルートをほぼ決めていた…

節目の2022年8月の記録⑤ ドリームマップは宝物 次の5年間に向けて

今日は、65回目、55歳の誕生日。(還暦から毎年若返っていくから) この3日間くらい、心豊かなゆったりとした時間を過ごしながら、 次の5年間に向けた思いを温めてきました。 12日には、このブログを書きました。 節目の2022年8月の記録④ 5年という節目を思…

【写真日記】夏の昭和記念公園を歩く

午前中に放課後子ども教室の宿題をやり切った後、 午後は、久しぶりに昭和記念公園を歩いてみることにしました。 お盆ということもあって、歩いている人やくつろいでいる人は少な目でした。 あるいは、子ども連れはレインボープールに入っていたからかもしれ…

節目の2022年8月の記録④ 5年という節目を思う大切なお盆休みのひととき

昨日の山の日から16日まで、学校は完全にお休みになります。 それに合わせて、放課後子ども教室もお休みです。 このお盆休み中は、どこへ行くということもないので、 次の5年間のために、ゆったりと大切な時間を感じたいと思っています。 あと数日で、社会的…

【写真日記】今月の銭湯♨&散歩部 井の頭公園を歩く

今日は、チャックとの「銭湯♨&散歩部」です。 部と言っても、今や2人だけの活動になっています。 三鷹駅で待ち合わせをしました。 井の頭公園に向かって歩きました。 暑いけど、湿度が低いのか、木陰があるからなのか、風邪があるからなのか、 気温の割には…

【写真日記】長い夏休みのひとときを古巣で

8月8日(月)は、古巣の国分寺の学童(キッズクラブ)の応援に行ってきた。 朝8時から夕方18時までという長丁場のお勤めだった。 1時間の休憩はしっかりいただいたが、さすがに疲れた。 行きはバスを使ったが、帰りは疲れたなと感じながら国立駅まで歩いた。…

節目の2022年8月の記録③ 目の前で子どもが発熱

事が起きたのは、8月4日(木)の放課後子ども教室の昼下がりのことだった。 1年生男子が、2年生男子2人と、3人でお弁当を食べた。 給食と同様に黙食をするように伝えているが、そうもいかないときもある。 その1年生は、何度も注意したが、話をやめなかった…

節目の2022年8月の記録② 隠蔽配管という罠

家のエアコンが全部壊れたので、買いに行ったのが、7月23日(土)だった。 Facebookには、こう書いている。 ------------------------------ 自宅には、エアコンが5台あります。 そのうち、1台だけが一応正常に動いていました。 それが今日壊れて、家の中に…

【写真日記】小さな小さな命たち

今日、3つ目のブログです。 夕方5時少し前から散歩に行きました。 いつものお散歩コースです。 今日の最初のブログに書いた いま私の身の回りで起こりつつあることに対するお礼のために、 恵方参りの神社にお参りにも行きました。 その行き帰り、たくさんの…

【写真日記】長い夏休みの前半終了

今週も、毎日に朝から夕方まで、放課後子ども教室に通いました。 そして、「きりがみリース」も続きました。 8月1日 正直、今週は、もうやらないんだろうと思っていました。 しかし、午後から来た1年生男子が、来るなり「またやりたい」と言いました。 金曜…

節目の2022年8月の記録① 今日は33回目の結婚記念日

結婚記念日は、広島の原爆の日なので、忘れることはありません。 今週、私の身の回りで、いろんなことが起きているなぁ〜! 明日、そして来週、私はどうしているんだろう? 昨日、こんなひとりごとをFacebookに書いたように、 頭の中をいろんなことがよぎっ…

想いは実現するという感触

府中市では、「市民と市との協働のまちづくり」があります。 令和5年度協働事業の提案を募集します 東京都府中市ホームページ (city.fuchu.tokyo.jp) これに、私がメンバーになっているi-zeがチャレンジしようとしています。 やまねーさんから、この情報が昨…

【写真日記】長い一週間、そして充実した一週間

普段より2時間近く早く起き、朝から夕方まで、 子どもたちと一緒に過ごした毎日の一週間でした。 とても長く感じられたものの、とても充実した一週間でもありました。 週の半ばを過ぎると、朝起きるのが若干つらくなり、 お仕事が終わって、片付けをして帰る…

【写真日記】長い夏休みはまだ始まったばかり

長い夏休みの始まり - Sol Cafe 『幸せの栖(すみか)』 (hatenablog.com) 先週金曜日に、このブログを書きました。 そして今日もまた、たくさんの子どもたちと、 「きりがみリーズ&きりくずアート」をやりました。 きりがみリースは一緒にやるので、そこま…

【写真日記】長い夏休みの始まり

昨日、Facebookに投稿した前半分の言葉です。 ------------------------------------- なが~い夏休みが始まりました。 毎日、朝早くから夕方までのお仕事です。 初日の今日、コロナが爆発傾向にある中、 わんさか子どもたちがやってきました。 お弁当も密密…

【学びの時間】「すなお」ってなに?

『ケータイを持ったサル』(正高信男著 中公新書)に、 アメリカと日本の社会性発達の違いが書かれていました。 その内容をまとめるとこうなります。 ------------------------------------- アメリカ 子どもが自ら意思を表明し、あるいは自分の欲求と他人の…

【感じる時間】未来のために生きている③ まず、子どもから幸福にしよう

『子どもはミライだ!』(オオタヴィン著 木楽舎)より 第三章 夢みる小学校 まず、子どもから幸福にしよう -------------------------------------------- 2012年の文部科学省の調査では、 「普通学級に通う小学生の6.5%が発達障害」と発表されました。 発…

【写真日記】試行錯誤の三連休

この三連休、ゆったりとした時間を過ごし、 活動的な時間もすごし、心豊かな充実した時となりました。 こと「きりがみリース&きりくずアート」については、 試行錯誤の時間でした。 ネット購入したこの特別なおりがみをどうするかに向き合いました。 一向に…

【写真日記】毎月の大切な時間を過ごす

今日は、毎月のチャックとの銭湯♨&散歩部でした。 なぜ、それを毎月やっているのでしょうか? それをあとで振り返ってみようと思います。 今日は、西武拝島線の萩山で集合して、多摩湖自転車歩行者道を歩きました。 約10分ほどで、小平に着きます。 小平か…

【感じる時間】未来のために生きている② 道端の楽園

『子どもはミライだ!』(オオタヴィン著 木楽舎)より 第2章 ここは、発酵の楽園 (いただきます2) 食べたものが、心になる --------------------------------------- この星は、微生物と植物たちの“利他の愛”につつまれています。 雑草一本にいたるまで…

【感じる時間】未来のために生きている① 「いただきます」の効用

『子どもはミライだ!』(オオタヴィン著 木楽舎)より -------------------------------------- The children is the future. We do not inherit the earth from our ancestor. We borrow it from our children. 子どもは、ミライだ! ミライは遠い将来では…

【学びの時間】どうしたら金魚を死なさずに飼えるのか?

この著者の本は、2冊目か3冊目です。 共感、納得できる考え方が、一貫して書かれていました。 この本の内容は、学校教育の現場を知らないとついていけないものです。 『学び合い』についてのキーワードは、これらです。 分かれば分かるほど、分からない子を…

【感じ時間】九星気学にふれる② 今の自分を見つめる時間

「ハネヤスメ。オープン記念イベント」 九星気学で読み解く2022年後半の運気アップ法 から学んだこと。 私は、七赤金星。 こんな人なんだそうです。 七赤金星: 洗練された金。 楽しいこと、食べることが好き。 鋭い感性、頭の回転が速く、生まれつき器用で…