夢に向かうプロセス_2017-2018

令和元年の締めくくりとして、今日、ゆきちゃんの

「ワンデイ・ドリームマップ@国立」に参加した。

それは、私にとってとても貴重な時間だった。

 

2019年の自分を振り返ったとき、

定年退職後の自分の変化が実感としてわいてきた。

今日描いたドリマへの想いも含めて、今感じていることを、

この年末年始にブログに綴ってみたいと思い、これを書き始めた。

f:id:solcafe:20191230222100j:plain


2017年8月を以て、会社人としての人生が完了し、

自分の「解き放たれた還暦後の本当の人生」が幕を開けた。

 

幸先としては、9月初めにドリームマップ・ファシリテーターの認定を受けた。

その9月末には、自分の本当の人生をスタートするにあたって、

しっかりドリームマップを描いておきたい、という想いを実現するために、

つきちゃんのワンデイ・ドリマを受けて、このドリマを描いた。

f:id:solcafe:20181231185517j:plain

 

会社人時代の最後にもドリマを描いてはいるが、

状況が変わってしまったので、それはもう手元には置いていない。

写真の2017年のドリマは、まったくの模索状態ではありながら、

その前のものに比べて、大きな方向性が見え、想いもしっかり込められている。

 

その後、先が見えて安定した半年を過ごしたものの、

2018年の春に、自分でも不思議な感覚のする曲折があった。

それは、このドリマに描いた

「場づくりビューティフルライフサポーター」

とは違った方向だったなと、今にしてはそう思える。

 

逆にいうと、2017年9月に、このドリマをつくっていなかったら、

違う方向に行って、違った自分がいるのかもしれないなと思う。

もし、そこで見えていた方向に行っていたら、

今のドリマ先生としての活動もほとんどできていなかっただろう。

 

そして、2018年に入ってから、

田舎の母のためのグループホーム探しと、

そこへの転居のために多くの時間を使った。

ここにも、還暦までの人生の「完」のために、

少なからぬ意味があったのだと、今は思っている。

 

その紆余曲折の間も、2018年の初めからドリームマップ授業に参画し、

曲折が終わったあとの5月から、PIECESのボランティアにも参加して、

小中高生との関わりが始まった。

そして、その夏には、定年後当初は思ってもみなかった

学童保育へ導かれるように入っていった。

 

2018年の初めから、学童保育に通い始めた7月末にかけての月日は、

定年退職以上に大きな人生の岐路だったように思う。

それで、明確な方向が定まり、私の中では、

「子どもたち」との関わりが、ライフワークだと思えるようになっていった。

 

それによって、「Sol Cafe_幸せの栖」の想いの表現が、

単なる「みんな」から、少し方法論が見えてこうなった。

 

 ”子どもたちが自ら育つお手伝いをすることを通して、

  みんなが人間らしい豊かな人生を生きている。”

 

そんな想いを形にしたくて、2018年の年末の12月30日に、

ドリマ授業で知己を得た、やまねーさん、ゆきちゃんとのご縁で、

ワンデイ・ドリマ@国立に参加した。

そこで描いたドリマが、これ。

f:id:solcafe:20190801221502j:plain

 

これでも、まだまだ、漠然としている。

それでも、2017年を、還暦の人生の「完」とすると、

2018年はライフワークへの「起」の年となった感覚が得られた。

 

そして今年2019年、「起」から「承」に入ってきたなと実感している。

 

→「夢に向かうプロセス_2019」に続く。