目いっぱい遊び、成長を感じる

昨年の夏から始めた学童保育通い、

早いもので、もう一年半近くが過ぎました。

働いている人の病気その他の都合で、人手不足となり、

私がいないと成り立たない状況が続いています。

そんな中、必要とされている実感をもちながら、

目いっぱい通い、目いっぱい楽しんできました。

 

<Tip & Episode> 学童保育で本来の子どもらしさを - Sol Cafe 『幸せの栖(すみか)』

12/22に書いたブログにもあるように、

今週は、朝から晩まで学童保育にいました。

水・金は、8:00~20:15までいましたし、

月~金までの5日間で、休憩時間も含めて、

55時間、学童保育にいたことになります。

 

特に、26日の木曜日から、市立の小学校も冬休みに入ったのを機に、

また、子どもたちに人気の人が来る(今は月に3回程度)こともあって、

クリスマスに絡めたお楽しみ会をやりました。

いつものように、施設長の女性が、ケーキの台座を焼いてきました。

 

その日は、午前中から、ビンゴ、ハーバリウム作り、ラッキーダイスゲーム、

午後は、糸巻戦車作り、ツイスターゲーム、おやつのケーキ作り、

そして、ケーキを堪能したおやつの時間の後は、外遊びと、

丸一日目いっぱい遊びました。

 

その人は、経験のある人で、職業柄いろんな材料もそろえ、

多彩なゲームや遊びを用意します。

その人の来る日は、ほとんどお任せで、

私は見守りながら、サポートしている状況です。

その日はたくさんの写真を撮り、

がん治療ほかでお休みしている人たちにもシェアしました。

その人の豊富な経験からしても、

とっても特別な日、感動の日だったようです。

 

子どもたちのエネルギーは、そこで働いている人だけでなく、

子どもたちの家族や、そして周囲の人たちにも、きっと伝わります。

 

 私も、本当にいい学童だな、子どもたちも幸せだなと改めて思いました。

その一員であるからこそ、楽しい毎日なんです。

f:id:solcafe:20191229084653j:plain

 

一方、夕方5時前のお帰りの会の最後にやる

「てらこやおはなしのじかん」も、進化してきています。

私が始め、みんなが「ソルのおはなし」と言って、楽しみにしています。

毎日欠かすことなく、絵本やために紙芝居を選んで読みます。

よけいなことはいわずに、読んで、最後のページで、

「はい、おしまい」と言って、あっさり終わると、

子どもたちは、次の興味に向かいます。

 

月曜日だけ来る人は、その日に読むのを楽しみにしています。

絵本を借りてくるのは、今のところは私がやっていて、

その他の日は私が読みますが、

私がお休みのときには、ほかの人もやってくれます。

 

今週、いいことが起こりました。

  • 火曜日に、3季の休みしか来ない2年生の女の子が、「私読みたい」と言いました。
  • 水曜日に読んでもらうと、別の3季の2年生の女の子が、「私も読みたい」と言いました。
  • 木曜日に読んでもらうと、金曜日には私が読む前に、いつも来ている読書好きの2年生の男の子が、「ホク読みたい」と言うのでやってもらいました。ぶっつけ本番なのに、はっきり、立派に読み切りました。
  • そして、1年生の早生まれの女の子が、私が書くといって、題名を窓に貼った紙に書いてくれました。

 

「読み聞かせ」という言葉が好きではないので、

「お話の時間」と言っていますが、

これはもう、「読み聞かせ」ではないですね。

 

今年、新一年生も、そして二年生も成長しました。

そして、私を含め大人も成長しました。

ありがとうございます。

f:id:solcafe:20191229084754j:plain