Sol Cafe 『幸せの栖(すみか)』

「ここいまタウン」への歩み

来年2月までの「きりがみ&きりくずアート」

今月は、SOMPOケアさんの子ども食堂とのタイアップで、

「きりがみ&きりくずアート」をやることは何度か書きました。

府中の広報誌にも載りました。

 

1月は13日に矢川プラスでやります。

先日このブログに書いています。

今日から師走、もういくつ寝るとお正月? - Sol Cafe 『幸せの栖(すみか)』

そのチラシのデザインができ、印刷発注済みです。

 

そして、今日、2月の矢川プラスの部屋が確保できました。

2月23日(日) 13:30 - 16:30 多目的ルーム(小)です。

タイトルも決めました。

「おひなさまとお花見をきりがみアートしよう!」

チラシの吹き出しの文言は、こんな感じです。

「桃の節句とサクラのお花見の「きりがみ」で、

 春らんまんを表現してみましょう。3月のカレンダーも作れます。」

サンプルはこの3つ+αがあります。

 

そのあとの3月16日に「府中ふれあいこどもまつり」があり、

そこでは、お花見のリースコマをやる予定です。

それに加えて、3月も矢川プラスも予約できればと思っています。

 

それらとは関係ないですが、今日の午前中、こんなものをつくってみました。

リースは、11.7cm四方のおりがみで作りました。

【学びの散歩道】子どもたちの将来は大丈夫なのだろうか?(82) 結果を生まない同じことの繰り返し② - Sol Cafe 『幸せの栖(すみか)』

こちらに書いた「ハンカチ de きょうもハッピー スタンプカード」が、

すばらしい成果を上げています。

金曜日の時点で、開始から6週間程度で、カードの総数は84枚に達しています。

スタンプ10個の銅メダルが21名、その中で20個の銀メダルが3名、

さらにその3人のなかから、明日月曜日には金メダルが出る予定です。

その次の40個は未定にしていましたが、

これにリボンをつけたものにしようと思っています。

 

これまでに作っていたものをできるだけ多く貼ってみました。

四季折々に、どんなものを作ってきたか、どんなものを追加したらいいか、

考える時間が取れてよかったと思います。

年内に、もう1個作る必要がありそうです。