知ったかぶりの時代

知って犯した罪と、知らずに犯した罪は、どちらが重い?

 

という弟子の問いに、お釈迦様はこう答えています。

「知らずに罪を犯すと、限度を超えて無慈悲に犯すから、その方が重い」

 

なるほどと思います。

 

「知る」とはなんでしょう?

 

「知る」とは、そんなに簡単なものではないのに、

自分は「知っている」と思い込んでいるとすれば恐ろしいことです。

それを「知ったかぶり」というのでしょう。

始末が悪いのは、「知ったかぶり」の人は、

自分が知っていないとは思っていないどころか、

自分が正しい、自分は正義だと思っているようなのです。

テレビを連日にぎわしている人のほとんどは、そんな感じがしますし、

ネット炎上に参加する人たちもそうなのでしょう。

 

このお釈迦様のお話は、

『あなたと子供が出会う本』長谷川由夫著に書かれていたものです。

 

著者はさらに、このように続けています。

 

-------------------------------

また、中国に「清官の書」という話がある。

貪官汚吏は自らやましいのであまりひどいことをしないが、

清官は自ら正しいとし、酷薄にとことんやるから、恐ろしい害をなすと。

「老残遊記」清の劉鉄雲著

------------------------------

 

今時、清官はいるのか?となると、???だけど、

自分がそう思いこんでいる権力を握っている人は多くいそうです。

 

ただ、今時、まかり間違えば大変なことになってしまうような、

世界的リーダーの動きや国際情勢はありますが、

正直、畏怖ではなくお粗末という感覚は否めません。

特に国内はお粗末な感じですが、それによって、

国民が右往左往せざるを得ないのが現状でしょうか。

 

それだけに、恐ろしい時代であるとも言えるでしょう。

 

 

この知らないで犯す罪、私はもっと身近にあると思っています。

 

f:id:solcafe:20200728235753j:plain

写真は、特に意味はありませんが、

リンクしてシェアしたときに、写真があった方が見栄えがいいので、

散歩中に撮った写真を適当に貼っています。