Sol Cafe 『幸せの栖(すみか)』

「ここいまタウン」への歩み

【学びの散歩道】子どもたちの将来は大丈夫なのだろうか?(114) トーキョーコーヒーという居場所

おおたとしまささんのオンラインサロンで、

おおたさんがこんなことを書かれていました。

----------------------------------------

 

ドーベルマンというスカバンドのボーカルの吉田田たかしさん

(通称ダダさん)がたまたま譲り受けた古民家を

リノベーションしようということで、大人数人が集まりだしたのが、数年前。

そこに学校に行っていなかった子どもも参加するようになり、

そういうひとたちが次々集まって、

ほのぼのした空気がいつのまにか醸成されたそうです。

「なんだこれ?」ということで、何が起きているのかを分析し、

それをひとつの思想、大人の姿勢、

場所と時間の価値みたいなものとしてある程度概念化して、

全国展開しようというプロジェクトが始まりました。

それが「トーキョーコーヒー」です。トーコーキョヒのアナグラムです。
トーキョーコーヒー
 
その発祥の地に行ってきたということです。

その日は大人と子どもと合わせて40−50人も集まっていました。

いちおう古民家のリノベーションという理由で集まっているのですが、

ほとんど誰も仕事してない(笑)。

おしゃべりして、ごはんをつくて、食べて、遊んで、

子どもたちものびのび過ごしていました。

不登校の親子で集まろうという名目ではなくて、一応の「目的」を設定して、

そのために集まっているひとたちが、自然に繋がる立て付けです。

山の中の道なき道を登ったり降りたり、

ゲームをしている子も動画を見ている子もいるし、

みんなそれぞれの時間を安心して過ごしていました。

大人もみんな、いい顔してました。

大人のいい顔を見て、子どもはほっとして、

あるがままの自分でいられるのだと思います。

-------------------------------------------------

 

ええっ! こんなことがあるんだと思いました。

ホームページの動画を観て、ステキだなと思ったのです。

ネット検索してみると、いくつも出てきましたが、

もう2年も前の記事ながら、ピンと来たのはこれです。

大人が変われば、子どもも変わる。学び場「トーキョーコーヒー」全国196カ所で展開中 | こここ

 

全国196拠点というのが驚きです。

2年前にこの状況とすると、いったいどこにあるのかなという感じです。

逆に言うと、たぶんほとんどの人が知らない中で、

これだけ全国展開できているのは、学校ではないからかもしれません。

学校に行けない子が集まれる場所ですから。

いまや全国に30万人を超える不登校者がいるので、

196か所でも少ないともいえます。

フリースクールは、お金がかかりますからね。

登校拒否であろうとなかろうと、みんなが楽しめる場所ですね。

 

ここでも、一番のポイントは、大人のあり方だと書かれています。

このブログにも、何度も何度も書いていますが、

子どもを変えようとしてはいけないんです。

おとなが変わる、大人が生き生きとしていれば、

黙っていても、子どもは変わっていくんです。

変わるんじゃなくて、本来の子どもの姿に戻っていくんです。

 

前回は、悲観的な「いま」の状況を取り上げました。

【学びの散歩道】子どもたちの将来は大丈夫なのだろうか?(113) 揺らぐ「いま」を生きる子どもたち - Sol Cafe 『幸せの栖(すみか)』

-----------------------------------------

私の感覚では、子どもたちの「いま」が揺らいでいます。

一方で、振り子は振り切れて、誰もが支え合う時代が必ずやってくる、

私はそう信じています。

そのためには、子どもたちが「いまを生きる」ことができるかどうかに、

かかっていると思います。

-----------------------------------------

そのために自分のやることを書いていますが、

正直、すでにいろんなことが起こっているということを、

今はひしひしとして感じています。

 

読書の学びを続けたおかげで、

そして、日々子どもたちと接する経験をしているおかげで、

おおたとしまささんのオンライン・サロンに参加し、

その投稿を見て、学びを深めています。

さらに、私のできる範囲で、市民活動を行っています。

やることは、それしかないんだと、改めて感じでいます。

 



写真に意味はありませんが、

リンクしてシェアしたときに、写真があった方が見栄えがいいので、

手元にあった写真を適当に貼っています。