【ライフワーク】多くの子どもたちにドリームマップを届け続けるために

今日は、「育自のための小さな魔法」@江東区のブログを書きました。

その中で、自己紹介のときにドリームマップのことを話しました。

終わった後のピザ屋さんで、育自の魔法のメンバーに、

ドリームマップ授業の醍醐味を語りました。

ひとつは、こんなことです。

【ライフワーク】ドリームマップ授業の醍醐味 - Sol Cafe 『幸せの栖(すみか)』 (hatenablog.com)

 

ここには書いてないですが、毎回いろんなことが起こります。

不登校の子もいれば、不登校になりかけの子もいます。

いつも来ないけど、この日だけは来るというケースもあります。

授業がちゃんと受けられない子もいるし、

夢を描くのが難しい子もいます。

書くことが難しい子、発表ができない子、本当にいろんな子がいて、

そういう子たちと関わっています。

子どもたちは、様々なことを背負って生きてきています。

ドリームマップ授業は、そんな子たちとともにあります。

これまでいろんな子たちを見てきましたが、

どんな子も、6時間の授業の中で、ベストを尽くしているのです。

そして、その時間に、必ず、何らかの変化があります。

ほんのちょっとでも、本人にとっては大きな前進だったりします。

そんな場にいられるのが、もう一つの醍醐味でもあります。

 

たかだか6時間の授業で、何かを替えられるわけではありません。

しかし、これから先に向けて、何らかのきっかけ、

何らかの芽吹きの元を持ってもらえるかもしれない、

そう思ってやっています。

 

一昨日の金曜日で、都内の小学校で、ドリームアップをしてきました。

そこでもまた、ひとつの変化を体感しました。

また、担任の先生にとっても、とっても楽しい、新鮮な時間となったのです。

コーディネーターのつきちゃんのFacebookから、

この言葉と、写真をいただきました。

---------------------------------------------------

ドリームマップの時間は、単に夢を描く時間ではありません
  • 自分への可能性を感じる時間
  • 同級生同士の尊敬が増す時間
  • 先生が生徒への信頼を高める時間
この体験を望むすべての学校に、ドリームマップ授業を届け続けたい。
クラウドファンディング、23日まで!
 
ご支援よろしくお願いします!
 
この学校の給食はいつも美味しい!
野菜もたっぷりです。
昨日は生徒たちが配膳し、運んできてくれました。
------------------------------------------------------