【学びの時間】スマホより楽しいものは?

 

『スマホ脳の処方箋』(奥村歩著 あき出版)を読みました。

この本に書かれていたことを、特にコメントせず整理してみます。

 

<最後に書かれていたキーワード>

  • スマホ依存は、生活習慣病
  • より深刻な別の生活習慣病を生み出す
  • 「心身の不調」を発症
  • うつ病や老後の認知症につながる

 

<脳過労⇒セロトニン不足⇒うつ病⇒認知症>

  • 2025年に、日本の認知症患者は、730万人になるといわれる。
  • 中高年のうつ病は、老後認知症の発症を2倍以上に増やすことが定説。
  • 若いうちから脳過労の状態を継続している人は、老後認知症になりやすい。

 

<スマホ認知症>

  • スマホ依存による脳過労で生活に支障が出る状態のこと。
  • 30~50代でも多くの人が発症する。
  • スマホ認知症の中核症状:アルツハイマー型認知症の症状に似ている
    ①遂行実行機能の低下
    ②コミュニケーション能力の低下
    ③企画力・創造力の低下
    ④生活意欲の低下
    ⑤体調不良・情緒不安定

<デフォルトモード・ネットワーク>

  • 課題に取り組むときには活動しないで、ぼんやりしているときにこそ、積極的に活動する不思議な脳の領域。
  • ぼんやりは、科学的にも重要。

 

<依存症を引き起こす理損静物質に共通した特徴>

  1. 気持ちよさをもたらす
  2. 飽きない
  3. 無限性
  4. 確実・手軽
  5. 一見すると安全

 

<薬物・たばこ・お酒・スマホ>

  • 薬物:一度でも使用すると確実に身を亡ぼす依存物質
  • たばこ・お酒:人類が長く嗜好してきた歴史があり、吸い過ぎ・飲み過ぎの警告が確立
  • スマホ: 新参者だが、一番やっかい。①~⑤をバランスよく満たしている。スマホはプチ麻薬。


<Dさん「スマホ依存によるうつ病」の例>

  • 奥村 「失礼ですが、Dさんはスタイルがとてもよいですね。食べるものには、相当気を使っておられますよね」
  • Dさん 「はい。スタイル維持のために糖質ダイエットやビーガン食などを取り入れていました」
  • 奥村 「そうですか。ではどうしてお口に入れる食材は厳選されるのに、脳に入れる情報には無警戒でいらっしゃるのでしょうか」

 

以下余談です。

世界幸福度ランキングで、日本は下位にあることは知っていましたが、

なぜかはわかっていませんでした。

<調査項目>

  1. 一人当たりの国内総生産
  2. 社会保障制度
  3. 健康寿命
  4. 人生の自由度
  5. 他者への寛容さ
  6. 国への信頼度

日本は、④⑤が低い!

朝ドラ『らんまん』の時代とあまり変わっていないのかもね?!

 

昨日このブログを書きました。

【味わいことばノート】 86 体はエネルギーの通り道 - Sol Cafe 『幸せの栖(すみか)』 (hatenablog.com)

-------------------------------

体の「カラ」は、からっぽの「カラ」です。

体はエネルギーの通り道なんです。

------------------------------

スマホ依存だと、こうはならないですね。

 

人類は、気の遠くなるような長い歴史を、スマホなしで生きてきました。

食べ物も、ここ最近大きく変化してきました。

糖質、脂質の過剰摂取、運動不足などなとが、生活習慣病を生み出しました。

だから、最近のスマホ依存の状態は、相当やばいと思っています。

 

私は、スマホは持っていなくて、iPadとガラケーを使っています。

iPadのように大きなデバイスを持って歩くことはまれで、

また、常にネットを観たいとも思わないので、

いつも電車の中では、本を読んでいます。

しかし、世の中は、スマホ歩きが蔓延しているし、

電車の中で、ほぼ9割の人がスマホを見ているという状況に接しています。

 

麻薬は論外ですが、

たばこの問題は、最近少なくなり、喫煙者はマイナーになりました。

お酒は、私も含めて難しい問題です。

ただ、たばこのように二次喫煙の問題はなく、

飲み過ぎて他人に迷惑をかけることはありますが。

主に自分の思考や体の問題が中心です。

 

スマホの問題も、たばこの道をたどるのでしょうか。

ただ、ちょっと心配なのは、喫煙者はすごく多かったけど、

人口全体としては、マイノリティでした。

迷惑する人の方が多かったわけです。

しかし、スマホ依存は、マジョリティに及ぶものです。

どこまで行ったら、振り子はふぃり切れるのでしょうか?

 

多くの人に、スマホよりもっともっと楽しいものを見つけてほしいです。

私は、スマホを除くより、読書の方が楽しいです。

ただ、ぼんやり写真を撮りながら散歩するのが楽しみです。