【味わいことばノート】 83&84 「おもてなし」とは &「幸運」とは

『伝わるちから』(松浦弥太郎著 小学館文庫)より

 

味わいことばノート 83

--------------------------------

「おもてなし」とは、いわばサービスという名の、

他人に対しての行為や心持であると思われているけど

僕は違うと思っている。

 

「おもてなし」とは、日々の生き方ではなかろうか。

それは外に向いた意識ではなく、自分自身の内側に向けた意識であり、

その結果として、自然に他人に施されたものが、「おもてなし」だ。

 

「おもてなし」の目的が、他人をしあわせにすることであるならば、

まず自分自身が、しあわせであることが大切と考えたい。

しあわせとは、誰かが決めるものではなく、

自分自身の感じ方、考え方である。

そこには基準や比較がるわけではない。

そして、しあわせは、結果でもなく、目に見えるものでもない。

 

「おもてなし」とは、自分自身による、

しあわせに対する積極的な生き方の表れそのものである。

 

しあわせを、独り占めもせず、喜んで分かち合う。

そこに、日本人の「おもてなし」の本質があると、僕は考えている。

---------------------------------

 

味わいことばノート 84

---------------------------------

「幸運」とは、いつも誰かが運んできてくれるものだ。

一人で手にできるものではないということだ。

 

「幸運」とは拾うものではなく、必ず誰かが自分に手渡してくれるもの。

そしてまた、自分も幸運を人に手渡す立場であることを忘れてはいけない。

 

「幸運」とは、そんなふうに、互いに分かち合うものである。

だから、もし求めているものがあるのではなく、

まずは先に自分から人に与えること。

それはたった一杯のお茶からであってもよいのだから。

---------------------------------