2021-05-01から1ヶ月間の記事一覧

【好きをする時間】お散歩道端花図鑑(3)

今日は、先週とほぼ同じ道を歩いてみました。 散歩に出る前にやったことは、iPadにインストールしていた PictureThisというアプリを起動させたことです。 ダウンロードしたものの、7日間のお試し期間のある有料ソフトで、 お試しするにしても、クレジットカ…

私にとっての自然体

私は、毎日、こんなことをして過ごしています。 平日の午後は、子どもたちの自主的な遊びをを見守る 放課後子ども教室の6時間のお仕事をしています。 午前中は、ほぼ同じようなパターンで午前中を過ごす毎日です。 習慣としてやっていることもあれば、ブラン…

好きは夢のタネ

昨日は、午後から夜にかけて、5-6時間という時間を切り絵に使った。 しかし、正直うまくいかなかった。 「ああ無常!」というタイムラインの投稿の通りだった。 朝一、もう一度トライした。 しかし、のっけから取り返しのできないミスをして、やり直すこと…

【好きをする時間】お散歩道端花図鑑(2)

今日は久しぶりにいい天気になりました。 昭島をモリタウンを抜けて玉川上水方面に向けて歩き、 ぐるっと9,000歩強の道のりをゆっくり歩いてみました。 そこで撮った写真を、間違っているかもわからないけど、 わかる範囲で調べて、2つ目のお散歩道端花図鑑…

柔軟性を意識して生きる

この本からも、いくつもの学びがあった。 先日、FacebookのSol Cafe ページに投稿した 「親の心得」も、この中に書かれていたもの。 非認知能力 = 点数(数値)化して測定することが困難な力 たとえば、 コミュニケーション力 思いやり・共感性 忍耐力 自信…

【学びの時間】自分の「将来」が創られると、世界の「未来」ができ上る

本屋で見て気になって、図書館に予約を入れたことで、 地元図書館が購入してくれたこの本を読みました。 とてもステキな本だったので、読み終わった後、昨日買ってきました。 ここ一年くらいは本を買っていないので、久しぶりに購入した本です。 この本は、…

【学びの時間】「他人事」から「自分事」へ

この本は、主に高齢者の万引きの事例集ともいえる。 これでもか、これでもか、というくらい実際の万引きの現場が書かれている。 これは、正直、私には別世界のことに思える。 しかし、これは事実であるということ。 ------------------------------- 日本全…

【好きをする時間】お散歩道端花図鑑(1)

私が好きなのは、お散歩すること、 そして道端にある小さな命をクローズアップして写真に撮ること。 しかし、これまで、その小さな命の名前を調べることではありませんでした。 確かに、名前は知っておくほうがいいし、それはどんな植物なのか、 どんな花な…

コロナ禍にあっても、ステキな子どもたち

緊急事態宣言が延長されることになりました。 しかし、私の日常は何も変わらないのです。 完全ステイホームの5連休を過ごしたあとの昨日6日と今日の7日は、 放課後子ども教室に行って、子どもたちと一緒に過ごしました。 一年前の緊急事態宣言中は、 学校が…

【学びの時間】自己は他者である?

この本(写真)に、ある調査で出た結果が示されていた。 「自分のことが好きか?」 小学5年生 半数以上が「好き」 1割未満が「嫌い」 中学3年生 3割程度が「好き」 2割程度が「嫌い」 「自分に満足か?」 小学5年生 半数以上が「満足」 1割未満が「不満」 中…

【学びの時間】一生、懸命はたまらない?

この前に、 「最も大切なボランティアは、自分自身が一生懸命に生きること」 のブログを書いた。 【学びの時間】豊かな国に暮らす日本人が忘れてしまった(?)こと - Sol Cafe 『幸せの栖(すみか)』 (hatenablog.com) この一生懸命という言葉、結構重たい…

【学びの時間】豊かな国に暮らす日本人が忘れてしまった(?)こと

昨年末に、池間哲郎著 『あなたの夢は何ですか? 私の夢は大人になるまで生きることです』 を読んで、アジアチャイルドサポートを知った。 その時に、書いたのがこのブログ。 今もその想いは変わっていないし、最近の状況を見るにつけ、 思いはさらに強まっ…

【学びの時間】白秋・林住期を生きる

5連休初日に、『賢く歳をかさねる人間の品格』(坂東眞理子著)を読みました。 いい本を読めてよかったというのが、素直な感想です。 この本は、この文章で始まっています。 -------------------------------------------- 「人生は後半戦が面白い」 2020年…