味わい言葉ノート 115 & 116 逆説・選択

味わい言葉ノート 115

 

「風の便り」六季 第36便/情報化の逆説より

---------------------------------------

プロ野球、ヤクルトの監督時代に、

「データ重視の野球」を掲げてペナントを制し、

西武とのシリーズで日本一に輝いた野村克也氏が、

後日、テレビの番組に出演して語った言葉が、印象に残っています。
 
監督、ヤクルト優勝の勝因は、やはり、「データ重視の野球」ですね。

このインタビュアーの質問に対して、

野村監督は、憮然とした表情で、こう答えました。
 
「データ重視の野球」ということならば、いまどき、どこのチームも、

多くのスコアラーを派遣し、大量のデータを入手して、

徹底的に分析していますよ。

肝心なことは、その膨大なデータ分析結果の中から、

次の試合に勝つためのポイントを、いくつかに絞って掴み出すことです。

そして、そのポイントを、それぞれの選手の個性に合わせて、

これとこれ、といって、分かりやすく伝えてやることですよ。

 

この野村監督の言葉は、

「情報化」についての一つの逆説に気づかせてくれます。

「情報化」によって、我々の「思考」は、決して楽にはならない。

それは、我々に、ますます深い「叡智」を求めるからです。

(2002年7月11日 田坂広志)

------------------------------------

 

 

味わい言葉ノート 116

 

『わからない世界と向き合うために』

(中屋敷均著 ちくまプリマー新書)より

------------------------------------

私は、アメリカの実業家であるジャック・ウェルチの

「自ら選ばない者は、他人に支配される

(Control your own destiny, or someone els will.)」

という言葉が好きです。

(中略)

リスクを前にして立ちすくみ、何かを選ぶことから逃げ続けていると、

誰かに支配されてしまう。

ジャック・ウェルチの言は、そう教えてくれています。

(中略)

絶対に正しい選択など誰にもできない。

私たちにできることは、ベストの選択をすることではなく、

自分の選択をベストにするように生きていくことだけです。

その覚悟こそが、「自分の人生を自分のものにする」ということなのだろと、

私は思っています。

---------------------------------------

 

写真に意味はありませんが、

リンクしてシェアしたときに、写真があった方が見栄えがいいので、

散歩中に撮った写真を適当に貼っています。