【写真日記】9月のきりがみアートを作ろう@矢川プラス

昨日の午前中に、国立市の矢川プラスで、

「9月のきりがみアートを作ろう!」をやりました。

 

この日の午前中しか場所を確保できなかったのですが、

やはり、朝の来場者の出足は遅く、10時過ぎるまでは、

ほとんど誰も来ない状態でした。

おまけに、台風一過で晴れるという予報も、

実際には、小雨が降るような状況で、

親子に人気の矢川プラスも、昨日は少し遠く感じられたかもしれません。

 

昨日はタメさんとの共同開催でした。

「きりがみアート」には、マダムカナコから事前に、

お孫さんとその友達の3人が参加する旨、聞いていました。

しかし、やまねーさん、鍋焼きうどんさん、武智さんのサポートも空しく、

両ワークショップへのそれ以外の参加者はゼロでした。

 

それでも、参加者のあった私は、

心豊かな充実した時間を過ごすことができました。

どうしても、準備には丸30分かかります。

その途中、作品の展示を終えた後の意気揚々としたSolです。

いつものように、机2脚を使って、準備してきたものを並べました。

今回参加者に配ったのは、スティックのりと鉛筆で、

ハサミは「切りたいときは言ってください」ということにしました。

結局、切った人はいなかったので、鉛筆もおりがみは必要なかったのでした。

おりがみは、前回から、奥にしまって出していません。

新品のおりがみを取って、それにパンチする子が何人かいたので、

クラフトパンチときりくずの箱を並べて、

パンチはきりくずにしてくださいと言うことにしました。

子どもたちは、クラフトパンチを使うのが好きですね。

力がないので、うまく抜けないことが多いのですが、

横に切り抜いたものを並べているのに、

自分で好きな色のきりくずを取って、何度もパンチしていました。

 

3人とも黙々とやっています。

タメさんにも参加いただきました。

紙のトレイをもって、好きな切り紙を持って帰ってもらいます。

「きりがみアート」と言っても、参加者が使うのはノリだけなんです。

見ていると面白いですね。

年長さんの妹は、自分のイメージで貼るものを持って帰って、

すぐに貼り始め、トレイの中身がなくなるまで貼り続け、

なくなったら、また取りに行きます。

2年生のお姉ちゃんとお友だちは、持って帰ってきたものを並べて、

いや違うなと思ったら返して、また別のものを持ってきます。

いきなり貼らずに、まずは納得行くまで並べてみました。

最後に、ノリで貼って出来上がりました。

仲よしなので、作品もよく似てはいますが、

よく見ると、あちこちに個性が表れているのがわかります。

この子は、お姉ちゃんたちが終わってからもしばらく、

もくもくとパンチしては貼っていました。

小さい切り抜きを使うのが楽しいようです。

模様のあるきりがみも使って、とってもカラフルに仕上がりました。

毎回感じるのは、大人も含めて、子どもたちが集中して黙々と、

しかも楽しそうに手を動かし、イメージを形にしていく姿です。

今回も、個性あふれる作品ができ上りました。

 

次回は、日曜日の午後が取れました。

10月15日(日)13:30-16:30@矢川プラス多目的ルーム(小)です。

「ハロウィーンのきりがみアートを作ろう!」にします。