<Tip & Episode> 価値感とつきあう② 自分の領域で生きる

 『ザ・ワーク - 人生を変える4つの質問 - 』

バイロン・ケイティ著からの引用

 

---------------------------------

世界にはたった3種類の領域しかありません。

私の領域、あなたの領域、そして神の領域です。

 

私にとって、神という言葉は、「現実」を意味します。

現実こそが世界を支配していると言えるという意味で、神なのです。

私やあなた、みんながコントロールできないもの、それが神の領域です。

 

ストレスの多くは、頭の中で自分自身の領域から離れたときに生じます。

「(あなたは)就職したほうがいい、幸せになってほしい、

時間通りに来るべきだ、もっと自己管理する必要がある」

と考えるとき、私はあなたの領域に入り込んでいます。

一方で、地震や洪水、戦争、死について危惧していれば、

神の領域に入っていることになります。

私が頭の中で、あなたや神の領域に干渉していると、

自分自身から離れてしまうことになります。

 

私がこのことに気づいたのは、1986年の初め、

頭の中で母の領域に入り込んだときです。

例えば、「母はわたしを理解すべきだ」という考えを持つと、

たちまち孤独感に襲われたのです。

わたしの人生を振り返ってみると、傷ついたり、孤独に感じたりしたのは、

いつも、誰かの領域に踏み込んであるときであることに気づきました。

 

あなたはあなたの人生を生きているのに、

私が頭の中であなたの領域に入り込むと、

私の領域を生きている人がいなくなります。

誰かにとって、最善のことを自分が知っていると考えるのは、

自分の領域を離れることになります。

愛という名の下であっても、まったくの驕りであり、

緊張や不安、恐れを招くことになります。

あなたのために問題を解決しようとする前に、

自分自身にとって何が正しいのかを知ることが、

私にとっての唯一の領域です。

------------------------------------

 

これもまた、その通りだとおもう。

しかし、ある意味、こんなに単純なことが、

今の世の中では、これほど難しいことはないといえる。

 

私の主観だが、100%に限りなく近い人たちが、

他人の領域や神の領域で生きていると思える。

世の中、争いごとが絶えないし、人間関係の悩みが多いのも、

ほとんどが、他人の領域に入り込んでいるからだろう。

自分の価値観を、他人に押し付けようとしている。

それも無意識に。

いかに説得しようとしても、争ってみても、

他人の内面を変えることは出来ないもの。

ひたすら自分の領域を生きて、

相手が自然に変わっていくのを待つしかないのだけど...。

 

身近な人をも変えることができないのに、

社会で起こっていることを変えること、

自然現象を変えることは、個人の力でできるはずもない。

その領域で生きようとすると、とっても苦しく、ほぼ挫折する、

あるいは、つらい不安感や無力感にさいなまれることになる。

 

両方とも、「いま、ここ」を生きていないと言える。

 

私も、つい最近まで確実にそうだった。

人一倍そうだったかもしれない。

それが、サードプレイスで、いろんな学びや気づきを得て、

また、多くのご縁をもらって、徐々に、

「自分の領域で生きる」ことが大事であるとわかってきた。

そして、「自分の領域で生きる」と、

自分のやりたいこと、好きなことが見えてきて、

目の前のことを丁寧にやればいい、

すなわち、いまここを生きればい、

と思えるようになって、とても楽になる。

 

そして今、学童保育で思うのは、

子どもを変えることは出来ない、

さらに言うと、変えようとしてはいけないということ。

 

大人だから、無理やり言うことを聞かせることはできる。

しかし、それは、その子が変わったのではなく、

抑圧されて、外に出るべきものが中に押し込められただけ。

子どもは子どもの領域で生きているのだから、

大人も、自分の領域で生きながら、子どもと関わっていく必要がある。

 

子どもたちが、自己主張し、相手をけなしたり、悪ふざけをしたり、

ケンカをしたり、泣きわめいたりしているのを

毎日目の当たりにするにつけ、それは、

「自分の領域」と「相手の領域」を見極めるための必要な過程

なのかもしれないと思えてきた。

それを、大人が邪魔をしてはいけないのだと強く感じる。