【写真日記】写真いっぱいの夏をイメージしてきりがみしよう!@矢川プラス

今日は、矢川プラスでの「きりがみ&きりくずアート」でした。

このチラシを20枚ラックにおいてもらっていました。

今日はやめに行って、探してみると、

3つあるラックの一番奥でアクセスしにくい場所に置かれていました。

回収してみると17枚あって、わずかに3枚がなくなっていただけでした。

かなり残念な結果です。

それでも、7月14日のチラシを、20枚預けてきました。

 

なんとかぎりぎり、13時半に会場をセットアップができました。

 

今日の矢川プラスには、そこそこの人が集まっていました。

しかし、準備万端になっても、だあ~れもきません。

今日はどうなることかと思っていましたが、

しばらくして、通りがかりに見学した一組の親子が参加しました。

楽しそうに貼っていました。

 

そのあと、紅さんが、折り紙の先生と一緒に参加いただいたころから、

ずんずんと参加者が増えていきました。

それなりに楽しんでいただけたようです。

 

毎回花育に来てくれているかんなちゃんの参加もありました。

スイカを半分に切って、アニメチックにするなど、

オリジナリティを存分に発揮していました。

 

この子は、初めて台紙をパンチするという独創性を発揮しました。

海のイメージがステキです。

 

この時間帯の様子です。

 

さて、いよいよさとちゃんの登場です。

隣は、高校の先輩です。

高校生の参加は、今回が初めてでした。

前回の花育のときに配られた「きりがみアート」のチラシを見て、

きりがみ大好きと思ってもらえたようです。

たかがチラシ、されどチラシです。

予定があったけど雨で中止になり、参加してもらえることになりました。

先輩も誘ってもらえて、ありがたい、うれしいです。

お母さんでドリマ先生のつきちゃんも、一緒に作りました。

先輩が先に完成しました。

シンプルながら、イルカとボールに、パンチのイルカを加えたり、

花のパンチを花火にしたり、こちらもオリジナリティ満載です。

 

先輩とのツーショット。

お母さんとのツーショット。

さとちゃん、B4サイズにめいっぱい貼りました。

つきちゃんは、きりくずを使って、とってもいい感じです。

や案ねーさんと私も入って、ドリマ仲間とさとちゃんです。

 

お父さんと参加した女の子がいました。

聞いてみると、矢川プラスでチラシを見たからだそうです。

なくなっていた3枚のうちの1枚だったようです。

ありがたいですね。

かなり長いこと集中して、いっぱい貼りました。

 

矢川プラスにいた子たちで、中を見学して、

やりたいということで参加してくれました。

海のイメージですね。

陸と海のミックスです。
ふたりともカレンダーにしました。

お母さんたちも満足そうでした。

 

一人で参加した男の子がいました。

お母さんが矢川プラスのホームページを見て、

きりがみアートがあることを知り、参加してくれたのでした。

矢川プラスに、色々な告知をお願いしていますが、功を奏しているようです。

クワガタとカブトムシは戦っているようです。

すごいスピードで仕上げて、

ありがとうございますといい残して帰っていきました。

 

お父さんと一緒に参加した女の子です。

お絵描きも上手です。

 

お母さんと参加した3歳の女の子です。

とっても楽しそうでした。

この後アイスを食べに行くそうです。

 

ここで見つけて、お父さんと一緒に入ってきた姉妹です。

妹は豪快に、色塗りしました。

夏満載です。

 

3時半すぎて入ってきた女の子です。

自分は取ってきて、お母さんに貼ってもらうというパターンでした。

さわやかな感じでできました。

 

最後の女の子は、写真NGでした。

豪快な夏のイメージです。

 

なんとか、用意したものは、足りなくなることはありませんでしたが、

25個用意したヒマワリは全部なくなりました。

 

終わってみると、高校生2人を含め、大人が4名、

子どもが13名、合計17名参加いただきました。

すごく楽しい場になりました。

 

お手伝いいただいたみなさま、ありがとうございました。

おかげで、楽しい場になりました。

 

次回7月14日のチラシも配ることができ、

矢川プラスでやってきてよかったなと思えた今日でした。