死ぬまで健康に生きるために

少し前に、NHKスペシャルを見て、

いいね!って思ったのでシェアします。

マツコ・デラックスと有働アナの番組でした。

 

AIに聞いてみた
どうすんのよ!?ニッポン
第3回 健康寿命

 

AIがビッグデータを解析して、出てきた結果がユニークです。

 

健康寿命を延ばすには、

  • 食生活を改善する
  • 適度な運動をする

これらはとても重要なことですが、

それよりも重要な意外な(?)事実があったのです。

 

平均寿命が、ほぼ中ほどに位置しながら、

健康寿命が、一番長いのは山梨県と愛知県です。

健康寿命が平均より、1歳強長く、

一番短い県より2歳長いのです。

たかが1歳、されど1歳なのです。

 

それよりも、健康寿命が平均寿命より、

10-11歳短いということが、すごいインパクトです。

 

健康寿命とは、なんでしょう。

「健康寿命」は日常生活に制限のない期間、

あるいは健康な状態で生存する期間とされています。

具体的には、平均寿命から、

介護や病気で寝たきりの期間(自立した生活ができない期間)を

引いたものが健康寿命になります。

 

要は、平均で10-11年間

介護や病気で寝たきりの人たちが現実にいるということです。

 

死ぬまで健康寿命を全うしたいというのは、

みんなが願うことでしょう。

 

その健康寿命の長さには、読書が絡んでいます。

NHKスペシャルでは、山梨県のことが語られていました。

山梨県は、こんなデータで日本一です。

図書館数(人口100万人当たり) の都道府県別ランキング!

 

一方、愛知県は、ほとんどドンべの一にあるので、

恣意的かとも思えますが、

AIが膨大なデータを解析して、

読書する人は、健康寿命が長い

という結果が出たので、信じましょう。

 

おかげさまで、私はよく本を読みます。

そして、うちの奥さんは、元気ではありますが、

数値的にはかなりやばいのです。

それでも、中学校の図書室でパートをしていることもあって、

私以上に本を読むので、救いがあるなあと思っています。 

 

読書で、頭が活性化されますね。

すなわち、歳を重ねても、学び成長することができます。

そして、脳が元気であれば、

身体も元気になると思いませんか。

得た知識で、いろんなことにも興味が湧きますね。

行動も起こせます。

 

なるほどね。

f:id:solcafe:20181111111451j:plain