気ままな生き方と常識の狭間に

今日は、母が住んでいた家に行きました。

裏の小屋は解体され、部屋の中のものはすっかりなくなっていました。

正直すごいです。

そして、最後に残っているのは、裏庭の草引きです。

今日、一人で10時半から16時まで、

途中で、歩いて10分弱のセブンイレブンに行き帰りして、

ゴミ袋の補充とコーヒーを買った以外は、

休むことなく働きました。

 

最初は、これは無理と思ったのですが、

少しずつやっていくと、徐々に見えてきたのです。

大袋13個、なんとかやり切ることができたことに感謝!

f:id:solcafe:20180528203012j:plain

そんな今日、私は少し複雑な気持ちでした。

就活はそれなりにしています。

しかし、帰りの電車でメールチェックすると、

不採用の連絡がきていました。


5つ応募して、一つだけ引っかかったのが、

「国連UNHCRのファンドレイザー」でした。

商業施設や路上に立って寄付を募る仕事です。

書類選考、一次面接、そして説明と実地の二次選考に行っての結果です。

不採用というのは想定外だったので、ショックでした。

緒方貞子さんの本を読んだのも、そのためでした。

ライフワークにつながるものだったら、フルに働きたい。

しかし、そのようなものはほとんどないですし、

あってもご縁がないという感じです。

そうでなければ、できるだけライフワークにつながる形で、

週に3日程度働きたい。

そんな思いで探しているので、

還暦の年齢からすると、そんな簡単な話はないのでしょう。

今回も、土日はダメ、火水木が希望なんて勝手なことを言ったから、

思い当たるのはそれかなという感じです。

気ままな生き方過ぎるのかなと思えます。

ただ、収入がここ数か月無いのは、

これまでの常識からすると、これでは困ったなという感覚です。

 

f:id:solcafe:20180528203054j:plain

そして昨日から今日にかけて、『こちらあみ子』(今村夏子)を読みました。

なんとも、やるせない話です。

あみ子は、たぶん勝手な想像ですが、LDかアスペルガー的な女の子。

10代後半になって環境が変わり、落ち着いたあみ子の日常で物語は感じまります。

そのあみ子の小中学校時代は、なんとも切ない家庭崩壊の物語です。

しかし、それがあみ子、すなわちいわゆるKYの視点で語られていて、

淡々としたあみ子の世界がそこにあり、

本当は深刻であったはずの父、母、兄、そしてのり君の心理描写が全くないのです。

なんとも不思議な世界がそこにありました。

 

何はともあれ、あみ子は、幸せな人生を生きていると感じます。

 

さて、幸せである私は、これからどうしようかな?

そんな感覚です。