【好きを形に】一歩踏み出す準備

今日は、もともと府中のプラッツで

「ワンデイ・ドリームマップ」をやる予定になっていました。

しかし人が集まらず、3月末に続いて、今回も見送りとなってしまいました。

そこで、午前中にいろいろな必要なことをやり、

午後は、「きりがみリース&きりくずアート」の準備をじっくりやりました。

 

6月14日には、放課後子ども教室をお休みして、

西東京市のアフタースクールに行き、1時間という時間の中で、

「きりがみリース」を小学校低学年向けにやることになっています。

「きりがみリース&きりくずアート」ワークショップの準備① 花びらをつくる - Sol Cafe 『幸せの栖(すみか)』 (hatenablog.com)

ここにある2枚のおりがみを組み合わせてつくる花びらを、

最低限やり切りたいと思っています。

 

「きりがみリース&きりくずアート」ワークショップの準備② リースをつくる - Sol Cafe 『幸せの栖(すみか)』 (hatenablog.com)

こちらの「きりがみリース」を折っている時間はないし、

小学校1年生だと、たぶん形がいびつになるでしょう。

なので、組付けたらリースになるように折っておく必要があります。

なにせ、一人8枚使うので、数つくるのはたいへんです。

とりあえず、13人分104枚折りました。

参加人数を聞いて、必要に応じて追加します。

 

このリースに、作った花びらと、残ったきりくずや、

クラフトパンチしたものを貼っていけばいいでしょう。

そのクラフトパンチ、最近ネットで買って色々取り揃えています。

パンチしたものも持って行きますが、

子どもたちは、自分で楽しくパンチするはずです。

 

世界堂で買ったクラフトパンチ(一番下の右の2つ他)は、

おりがみがうまく切り抜けなかったりして、

イライラすることが多かったのですが、

最近ネットで買ったものは、快適にパンチできます。

ただ、これ持って行くのは結構重そう!

 

おりがみもたくさん買って使っています。

6月26日は有料なので、私がおりがみも準備します。

そうだ!

のりやハサミも、持ってきてもらうようには伝えるとしても、

そこそこの数準備しておかないと。

アフタースクールでは、それらは先方で準備してもらえることになっています。

 

たくさん買った中でどうしても残るのが、茶色系と黒と白です。

茶色系は、それでもそれなりにリースのパーツに使いました。

白も黒も折ってみたものの、これ子どもたちは使うだろうか?

と思ってしまいます。

 

なので、自分でやってみることにしました。

白黒交互にするか、陰陽風にするか考えましたが、

陰陽風にしてみました。

 

さまざまな色紙を貼るのは避けて、モノトーンにすることにしました。

リースには、クラフトパンチしたものだけ貼っていきました。

こんな感じになりました。

これもまたありですね。

 

そして、6月26日の府中でのワークショップのために、

パワーポイントのプレゼン資料を一通り作りました。

基本は、子ども向けと同じ流れですが、

リースは個人で折ってもらうことになります。

子どもさんも参加するように聞いているので、

同じようにリースのパーツや、

小さい花びらなどは用意しておこうと思っています。

 

 

これに関しては、ねばならないということはまったくありません。

楽しんでできています。

当日が楽しみです。