【学びの時間】「IKIGAI」について①

 

  1. あなたにとって心から大事にしているいちばんのものは何か?
  2. あなたに喜びを与える小さなことは何か?

 

この問いに答えることは、そう簡単ではないように思っています。

20年、30年前の自分だったら、この問いにどう答えただろうか?

いまそのイメージが湧かないのです。

その当時は、多分まともに答えられなかったと思います。

仕事中心、仕事に捧げる人生だと、大事なものを見失ってしまうでしょう。

 

この本は、生きがいについて書かれています。

神谷美恵子さんの『生きがいについて』とは違って、

『IKIGAI』は、日本人の良さを海外の人に知ってもらうために、

英語で書かれたものだと思います。

 

生きがいを英語でなんというのかをネットの辞書で調べてみると、

  • motivation in life
  • a purpose in life
  • a poupose for life
  • reason for living
  • something to live for
  • something worth living for 
  • way of life

なるほどなと思います。

どれも間違いではないし、

どれもそれなりのイメージにはなっているようにも思えます。

でも何かが違うなという感じもします。

これらの言葉は、「人生の目的や意味」というような

人生に一貫してある軸のようなものと私には感じられます。

一方、私たちがよく使う「生きがい」とは、

その瞬間瞬間にあるものではないでしょうか。

 

そもそも、「生きがい」とはなにか?

日本語で説明するのは、そう簡単ではないですね。

 

私が思うには、「生きがい」とは、

「楽しいと感じる今を持ち続けること」ではないかと、私には思えます。

  • maitaining every moment thet I feel pleasant
  • ongoing joyful presence
  • having continuous happy moments
  • enbracing my own well-being at any moment
  • perceiving any moment when I feel  I'm living
  • momentum for living

など考えてみましたが、単純なことばだけでは伝わらないでしょう。

だから、生きがいは「IKIGAI」なのでしょう。

 

IKIGAIについて、ダン・ベットナーという人がTEDで語っています。

TED日本語 - ダン・ベットナー: 100歳を超えて生きるには | デジタルキャスト (digitalcast.jp)

----------------------------------

生きがいは、時に「朝、目を覚ます理由」とこの映像の中で表現されています。

それは生きていくうえで、毎日のやる気を起こし、

新しい日が来ることが待ち遠しく感じられるような、

生への意欲を与えるものだということもできる。

 

沖縄の人たちのように長生きをする人たちは、小さな生きがいを持っています。

  • 102歳の空手の達人はの生きがいは、毎日空手の技術を磨くこと
  • 100歳の漁師の生きがいは、週に3回家族のために魚を獲りに行くこと
  • 102歳の女性は、曾孫の小さな孫娘を抱くこと

-------------------------------------

 

また、東北大学の研究者らによる大規模調査研究の結果が、

本の中で紹介されています。

 ------------------------------------------

<生きがい>の項目に「はい」と答えた人の死亡率は、

「いいえ」と答えた人より統計優位に低かった。

  • 心臓血管系の病気に罹るリスクが低かったのが理由。
  • がんに罹るリスクにつては、有意差はなかった。

 

心臓血管系の病理の罹患率の低下は、

<生きがい>を持つ人々の身体的活動量が多いことを示唆している。

よく体を動かすことは、心臓血管系の病気を減らすという事実があるから。

この研究でも、<生きがい>を持つ人の方が、運動をよくしていることが示されている。

-------------------------------------------

 

運動をするというのは、エクササイズをするということではなく、

日常生活の中で動くこと、歩くことです。

ダン・ベットナーの映像の中でも、紹介されています。

 

つづく