【学びの時間】本能を磨く② 「本能」と「心」を一体で鍛える

前回に続き、『子どもも才能は3歳、7歳、10歳で決まる!』

(林成之著 冬幻舎新書)から学ぶ。

 

<脳の発達段階>

  • 0歳からおよそ3年間は脳神経細胞が増え続ける。脳神経細胞数は、3~4歳ころにピークを迎え、7歳ころまでに少し減る。
  • 「間引き現象」:3~7歳の間に、脳の情報発達回路がつくられるため、回路網の形成に邪魔な細胞が消去される。
  • 間引き現象が収束すると、脳は脳神経細胞の増減は落ち着き、7~10歳以降、脳は脳神経細胞間の情報伝達回路を発達させていき、「大人の脳」となっていく。

 

<0~3歳に大事なこと>

  • この時期に大事なことは、脳機能の基盤となり本能を磨くこと。
  • 大人になってから才能を十分に生かせる脳のベースづくりには、特に脳神経細胞が持つ最も基本的な本脳を鍛えることが大事。

 

<3~7歳に大事なこと>

  • この時期に大事なことは、脳の土台をしっかり作ること。
  • 適切に「間引き」し、脳神経伝達回路網のベースをしっかり作ることが重要。
  • 知識やテクニックを教え込む時期ではない。
  • 「勉強やスポーツができる脳」の基礎固めを目指し、脳の機能や本能、心を鍛える際の妨げとなる「脳に悪い習慣」をやめることに力を注ぐ。

 

<7~10歳以降に大事なこと>

  • この時期に大事なことは、自主的に勉強させること。
  • 本格的に学習に励んでよい時期。
  • 自己報酬神経群の機能を活かす。
  • 自主性・主体性を発揮させるために大事なことは、「勉強しなさい」と言わない、よい質問を投げること。

 

<本能と心を一体で鍛えるための10の方法>

年齢を問わない基本となる方法

  1. 物事に興味をもち、好きになる力をつける
  2. 人の話を感動して聞く
  3. 損得を抜きにして、全力投球する素直な性格を育む
  4. 「無理」「大変」「できない」など否定的なことを言わない
  5. 目標に向かって一気に駆け上がる
  6. 「だいたいわかった」などと物事を中途半端にしない
  7. 重要なことは復習し、繰り返し考える
  8. 自分のミスや失敗を認める
  9. 人を尊敬する力をつける
  10. 「類似問題」で判断力を磨く

 

<0~3歳の子どもの脳を鍛える10の方法>

  1. 明るい表情を見せ、愛情を十分に注ぐ
  2. 失敗を認め、よくほめる
  3. 真剣に競争する
  4. 自分の足で歩かせる
  5. やっていることを止めない
  6. すぐに手助けしない
  7. 興味をもったことを応援する
  8. 子どもの目線で一緒に選ぶ
  9. 話に共感しながら最後まで聞く
  10. いつも楽しんでコミュニケーションする

 

<3~7歳で徹底的にやめさせたい、行く脳に悪い10の習慣>

これは上記の裏返しとも言える。

  1. 物事に興味をもてない、感動しない
  2. 無理、できない、大変など否定的な言葉を使う
  3. よく「あとでやるよ」と言う
  4. 集中できず、途中で違うことを考える
  5. だいたいできたところで止める
  6. 人の話を聞き流す
  7. 人をバカにする、尊敬できない
  8. 学んだことを確認しない
  9. 自分が失敗したことを素直に言えない
  10. 損得を考えて手を抜く

 

以上が学びの数々である。

今回は特にコメントはないけれど、

「本能を磨く」で検索してヒットしたようちえんがあったので紹介する。

三鷹みずほ幼稚園|本能を磨き、人生の基礎を培う (mizuhoyo.net)

 

f:id:solcafe:20220312162735j:plain

写真に意味はありませんが、

リンクしてシェアしたときに、写真があった方が見栄えがいいので、

散歩中に撮った写真を適当に貼っています。