2023-03-01から1ヶ月間の記事一覧

【学びの時間】「聴く」より「聞く」がずっと難しい

『聞く技術・聴いてもらう技術』(東畑開人著 ちくま新書)の 最後のまとめです。 ------------------------------------ 聞く技術 本質編 「なにがあった?」と尋ねてみよう。 どうしてもそう言えないときには、聞いてもらうからはじめよう。 聞いてもらう…

子どもたちが楽しいものはSolも楽しい

3月26日(日)「府中ふれあいこどもまつり」が終わった晩に、 このブログを書きました。 Solが楽しいことは子どもたちも楽しい - Sol Cafe 『幸せの栖(すみか)』 (hatenablog.com) そのあと多くの写真が届いたので、改めて想いを書こうと思いました。 府中…

Solが楽しいことは子どもたちも楽しい

今日の午前中は、はやっしーの「花育ワークショップ」に参加。 今月はミモザのビタミンカラーリースでした。 毎回なにがしかの特徴(人とちょっと違う)を出していますが、 今回は、ミモザを下向きにしてリボンを針金の枠の半分に巻いてみました。 いいかど…

【写真日記】お花見の季節⑥ 咲き誇るサクラ@立川③ 昭和記念公園

昭和記念公園内もサクラは満開でした。 一瞬だけ、このの横にある売店で、 ビールを買って飲もうかと思いましたが、止めておきました。 昭和記念公園内の残堀川です。 この時期、チューリップも植えられています。 4月にはチューリップが満開になります。 み…

【写真日記】お花見の季節⑤ 咲き誇るサクラ@立川② 残堀川から西立川へ

今日は一日冷たい雨の日です。 昨日、お花見散歩に行っておいてよかったなと思います。 根川緑道の突き当りには、湧き水(?)の水源があり、 その先を流れているのは残堀川です。 ここは、サクラと菜の花のコントラストがステキな場所です。 この先、残堀川…

【写真日記】お花見の季節④ 咲き誇るサクラ@立川① 根川緑道

今日は、卒業式のため、放課後子ども教室はお休みでした。 午前中出かける用事があったので、ついでに丸2時間のお花見散歩をしました。 西国立園の改札を出ると、そこでは、サクラがほぼ満開でした。 不思議なことに、西国立駅は国立市内ではなく。完全に立…

Sol Cafe ノートの起源

昨日、Sol Cafe ノートが、No.29からNo.30に切り替わった。 いつから書き始めたのかをたどると、ここに行き着く。 2013年4月14日。 自分の人生を語る② - Sol Cafe 『幸せの栖(すみか)』 (hatenablog.com) 「会社人から社会人」への第一歩を踏み出した2012…

【写真日記】写真いっぱいのチャックの銭湯&散歩部及びお花見の季節@飯能

今日はチャックとこれと同じコースを歩きました。 【写真日記】飯能を歩くを堪能する - Sol Cafe 『幸せの栖(すみか)』 (hatenablog.com) 景色の写真は、前回のブログで網羅されています。 今日は、出会った花たちやステキな食事のオンパレードです。 まず…

【写真日記】お花見の季節③ 大学通り@国立

今日は国立に行く用事がありました。 国立駅近くで行われる会の前に、大学通りを歩いてみました。 まず、南武線の谷保まで行き、そこから大学通りを北上します。 まずは、谷保駅を降りて、桜通と交差する手前のところです。 ここはかなり咲いている感じでし…

心と身体が「ととのい」ます。

川本竜也さんこと、たっちゃんが焼くピザを食べました。 川本さんと呼んでいましたが、ホームページにたっちゃんと書かれているので、 そう呼ばせていただきます。 たっちゃんとお会いしたのは、湯河原の「ご縁の杜」でした。 お会いしたのは片手で足りるほ…

【写真日記】お花見の季節② 河津桜その2@昭島 お花いっぱい

多摩地区は、今日もまた20℃超えです。 3週連続で、多摩川の河津桜を観に行ってきました。 犬神水辺の散歩道の河津桜は、満開でした。 シラサギもお花見していました。 ウグイスも飛んでいました。 そこから多摩川に出て、河津桜が10本くらい植えてある場所に…

令和5年度へのワクワク感

七赤金星 3月の運勢 - Sol Cafe 『幸せの栖(すみか)』 (hatenablog.com) ここに書いた2月に起こった想定外の出来事で、 3月の前半は、少しバタバタ感はありましたが、 いい方向に向かっている感覚で、日々過ごすことができています。 4月からの職場では、…

【味わいことばノート】 80 & 81

【味わいことばノート】80 『ラストレター』(さだまさし著 朝日文庫)より ラジオ番組のあるラスト・レター ------------------------------------- オリンピックで思い出すのは、1964年の東京大会です。10歳の秋でした。 父は、夏は氷、冬は炭や練炭などを…

【学びの時間】学びのメモ書き

『ひきこもりはなぜ「治る」のか?』(斎藤環著 ちくま文庫) からの学びです。 ほぼ書き留めたものを書きだしただけの、 これまでとはちょっと違うブログです。 なぜ書き出したのかは、私のいまに関わることだからです。 ---------------------------------…

【学びの時間】もの忘れと認知症とボケない方法

『アルツハイマー病は治せる、予防できる』(西道隆臣著 集英社新書)に、 「もの忘れ」と「認知症」の違いが書かれていました。 「2月3日に旧友のAと銀座で会って、天ぷら屋で食事をした」 という体験・出来事について、 ---------------------------------…

【学びの時間】予防より対処、原因より今

『その島のひとたちは、ひとの話をきかない』(森川すいめい著 青土社)には、 自殺が少ない地域を5か所訪問して分かったことが書かれています。 「幸せ」と「いのちが喜ぶこと」を考える ー 弾力性のあるコミュニティ - Sol Cafe 『幸せの栖(すみか)』 (h…

【学びの時間】ちょっと、いや、かなりおかしいぞニッポン

『世界一子どもを育てやすい国にしよう』 (出口治明・駒崎弘樹対談 ウェッジ)を読みました。 いま少子化対策が、政治を賑わしています。 しかし、なんとも的外れな、小手先のことの議論に終始しています。 話している人たちが問題なので、まったく期待はで…

【写真日記】お花見の季節① 河津桜@昭島

今朝のNHKニュースで、気象予報士の南さんが、 東京の桜の開花は、3月15日と予想していました。 昨年が20日なので、1週間くらい早くなるかもしれません。 年々開花が早くなっているのが実感できるだけに、 気持ちは穏やかではありません。 東京では、お花見…

【写真日記】飯能を歩くを堪能する

今日は、いい陽気でした。 飯能を初めて歩いてみました。 拝島での八高線への乗り換えがうまくいけば、30分で東飯能に着きます。 飯能駅に到着すると、こんな看板があります。 この看板は、結構あちこちにあり、道案内の標識も要所要所にあるので、 とても歩…

【学びの時間】子どもが育つために⑤ 物事をやり抜く力

『世界一子どもを育てやすい国にしよう』 (出口治明・駒崎弘樹対談 ウェッジ)に書かれていたことです。 ヘックマン教授(シカゴ大学)は、就学前教育の重要性を説いています。 ヘックマンが提唱する「幼児教育の重要性」とは|根拠となる研究も | 受験のこ…

【学びの時間】子どもが育つために④ 優劣のかなた

『教えるということ』(大村はま著 ちくま学芸文庫)を読みました。 私は本をたくさん読むので、読んでいる本から、次の読書が導かれてきます。 この本を図書館で予約したのも、 読んだ本のどこかに、この本の存在が記されていたからです。 それまで、大村は…

【学びの時間】子どもが育つために③ 優先すべきことはなに?

ある小学2年生男子は子どもらしく、そして礼儀正しいとってもいい子です。 その子は、KUMONに通っています。 いま2年生だけど、4年生のレベルの勉強をやっていると言っています。 KUMONは、上は高校生までいるようです。 中には、小4で高校生レベルの勉強を…