夢をかなえる法則への想い

あの「さかなクン」が、小学校の卒業文集「将来の夢」に

大好きな魚の絵とともに書いた夢があります。

---------------------------------------

将来の夢は、東京水産大学の先生になることです。

そして、お魚について研究したことを、みんなに伝えてあげたいです。

東京水産大学の先生になったら、自分の絵で、

みんなのためになるお魚図鑑をつくりたいです。

---------------------------------------

 

この本に書かれています。

f:id:solcafe:20190526134928j:plain

 

東京水産大学という具体的な名前があるのは、

あこがれの東京水産大学の奥谷先生に手紙を書いて、

返事をもらって感動したことがあるからです。

 

先週の金曜日5月24日に、都内の中学校でドリマ授業をしました。

私は、この『一魚一会』を読んで、

夢を描き、それを夢をかなえるためには、

さかなクンの例を紹介することが、

とってもわかりやすいと思っていました。

夢をかなえる法則を理解し、行動につなげるために、

参考になると思ったわけです。

そして、ここ数回のメインでは、

「夢をかなえる1・2・3の法則」を説明するときと、

夢を発表するためのスピーチシートに書く

「行動」の例として、使ってきました。

 

ところが、昨日、この本の将来の夢とその前後を読み直してみて、

「ちょっとまてよ、これまで思い込みが過ぎたのではないか?」

そう感じたのです。

 

ドリマの「夢をかなえる1・2・3の法則」は、

① 今の自分を知る

② 将来の夢を描く

③ 夢をかなえるために行動する

ということで、この順番が大事だよということを

これまで伝えてきました。

 

しかし、世の中みんながみんなこの法則にしたがうわけではない、

逆にいうと、けっこう目立つ夢の叶え方をした人の法則は、

「夢をかなえる1・3・2の法則」だったのではないか、

そう感じたのです。

 

さかなクンは、まさにこれでした。

さかなクンは、その他大勢の子どもたちとは違う

2つのものを持っていたのです。

  1. 生まれつきの能力
  2. 偉大なお母さん

 

1.は、絵を描くこと、そして、直観的に好きなものには大きな感動が湧く、

そして,半端じゃない1点集中ができるという能力です。

逆にいうと、好きでないことは二の次、三の次になるわけですが。

 

2.は、結構すごいんです。

さかなクンの好きなことは、とことんやらせてあげた、

それを貫いたお母さんでした。

さかなクンが、タコ大好きで、毎日のようにタコをおねだりすると、

いやな顔一つせず、お刺身、煮込み、酢の物など味つけを変えて、

1か月ほどタコ料理を続けたりしています。

勉強もせず、魚の絵を描き続けているさかなクンの

学業成績は推して知るべしです。

親戚・学校の先生から何を言われても、

  • この子は魚が好きなんです。
  • だから、今のままでいいんです。
  • みんな同じように勉強して優秀になっていったら困るでしょ。

といい続けて、さかなクンの好きを支援したのです。 

 

だから、彼は将来のことも考えずに、好きなことに没頭できました。

将来の夢を描かなくても、好きをするという行動は続けたでしょう。

たまたま、小学校の卒業文集のテーマが「将来の夢」だったので、

その夢を描いたのです。

夢を描いたから、行動できたというより、

行動していたから、そこから夢が出てきたのです。

 

個人的には、夢とは本来そういうものだと思っています。

 

しかし、多くの小中学校の生とは、

好きなことをさかなクンのようにやることは、

かなり難しい状況です。

 

学校の勉強、部活、塾、習い事、テストの成績、偏差値、

親の期待値、世間一般の常識、等々。

 

そんな中で、今のドリマ授業があるわけです。

だから、「夢をかなえる1・2・3の法則」の

自分・夢・行動の順番は必要なことです。

 

そして、自分の夢を考える時間、そのものが大事なわけです。

 

夢をかなえる順番は、一般的な参考にはなりにくいかもしれません。

しかし、さかなクンの夢自体は、とても参考になります。

 

  • 自分がなりたいもの = 東京水産大学の先生になる
  • 笑顔にしたい人 = お魚について研究したことを、みんなに伝えてあげたい
  • そのためにやりたいこと = 自分の絵で、みんなのためになるお魚図鑑をつくる

 

別に今回のドリマ授業の振り返りをしたわけではないのですが、

自然にこんなことが、見えてきました。

 

次のドリマは、2週間後に、

同じように中学校でメインをやることになっています。

 

これをベースに、これまで大切にしてきた、

さかなクンの夢と行動という題材を、

どう使っていくか、使わないか、しっかり考えてみたいと思います。

次に考えることができて、ワクワクです。