目標を持たない生き方

『武田邦彦の科学的人生論』(武田邦彦)を読んでみて、

なるほどそうなんだよねって、思えることがたくさんある。

 

これからの人生を生きるために、

私には、目的はあるけど、目標がない、

だから、いま平常心でいられるのだ、

ほんとうにそう感じている。

 

物心ついてから定年退職に至るまでの人生と、

いま、まったく違う生き方をしている。

 

いま、思えば、人生って目標だらけだったんだなと。

しかし、それは本来の人間の生き方とは違う気がする。

 

働くとはつらいこと? ② - SOL Cafe 『幸せの栖(すみか)』

 

ここで引用した幕末の庶民の生活を見る限り

目標に追われている姿はない。

それは、下記に同じくこの本から引用する

小学生の生き方に似ている。

 

---------------------------------------------------------------

講義に出席するのも単位を取るため、

単位を取るのは大学を卒業するため、

よい成績がほしいのはよい企業に就職したいため…、

 

どんなことも目標があって、そのために行動している。

そんな生活習慣が、大学受験の時染みついてしまい、

いまでは目標がなければ毎日を過ごすことができない。

だから、

レポートも自分がレポートを書きたいから書くのではなく、

目標を達成するために書くのだから、期限は必要だし、

義務で書くことになるのでイヤになる。

 

小学校のころ、毎日、学校に行く目的は

「学校に行くこと」であって、

単位をとるためでも、卒業するためでもなかった。

おそらく中学校までそうだったかもしれない。

 

目的は「行為」そのものであって、「目標」ではなかった。

それが物心ついてから、「行為」に「目標」が必要になった。

そうなったとたん、勉強するのが億劫になったような気がする。

心のどこかで「こんな勉強をして何になるのだろうか?」

という疑問が消えない。

 

もし、人生の目標があり、

それが最終的に達成されることを目指したら、

100人中99人は挫折するだろう。

なぜなら、目標には競争相手がいて、

自分が一番優れているということはまずないから、

目標を達成することが難しい。

だから、100人中99人は挫折する。

----------------------------------------------------------------

 

「目標は達成できないもの」

会社人生活で、それをいやというほど味わった。

達成できないのは、競争相手がいるからだけではない。

目標は果てしないから。

一つの目標を必死に達成すると、

それよりもハードルの高い目標が設定される。

 

私自身、ずっと目標達成をしてきて、

最後に、自分の力では及びようもないことで

目標をクリアできなかった。

 

実は、それも正確な言い方ではない。

目標はある意味クリアしたのかもしれないが、

それをするために、人間関係で忸怩たる思いをしたのである。

 

いまからすれば、そのおかげで

いまのSOLがあると感謝できるのだが、

当時はつらかった。

 

従来のやり方ではなく、視点や発想を変えて、

これまでやったことのない新しい意欲的なことに

チャレンジしようとすると、

その前には、巨石のようにゆるぎない壁が立ちはだかる。

その壁を何とかしようと躍起になればなるほど、

自分が疲弊し、人間関係も悪くなる。

正義を通そうとすればするほど、

すごい軋轢に苦しむことになる。

 

さらに、辛いのは、いい仕事をしても、

できて当たり前的な扱いを受ける。

優れた仕事が当たり前なら、

ちょっとしたミスで、大変な叱責を食らうことになる。

 

だから私は、武田さんの、この言葉に惹かれる。

小中学校くらいまでは、

---------------------------------------------------------

目的は「行為」そのものであって、「目標」ではなかった。

それが物心ついてから、「行為」に「目標」が必要になった。

そうなったとたん、勉強するのが億劫になったような気がする。

---------------------------------------------------------

 

これをやることによって、それをなしえよう!

そう思ってしまうと、辛くなる。

やりたいことを信じてやる!

すなわち、目的は、やるという行為であって、

結果を目標としないことが、肝腎だ。

 

私は、いまそれを肌感覚で理解できていると思う。

やりたいこと、好きなことという前提が必要だが、

ただやるということが、結局、結果を生んでくる。

何月何日までにどのレベルに!

そんなことはいらない、

今日が昨日より少しよくなっていれば、それでいい。

それがとっても幸せなこと!

f:id:solcafe:20190127210148j:plain

私が、ご縁の杜で、この「幸せのフクロウ」と

自称するものを作ったのも、ふと出てきた発想で、

マッシーさんの作ったそれに近いものが、

そこに飾られていたから。

 

しかしながら、60歳までの人生で、それができたかというと、

それは、無理だったとしか言いようがない。

働いて生きるとは、そう簡単な話ではないから。

だから、今現在、企業の中で苦しんでいる人がどうすればいいのか、

それはわからない。

そういう人たちを何とかしようと思っても、

どうにもならない。

それが目的化したら、元も子もなくなる。

できることがあるとすれば、話を聴くことしかない。

 

だったら、

「子どもたちを育むを通して、みんなが

人間らしい豊かな人生を生きている幸せの栖」

の夢の実現に向かって、

いまをひたすら生きるしかないのである。