【学びの時間】いつも行きつくところ、それは...  ー 親の場合

2冊の本からの学びです。 『「その一言」が子どもの脳をダメにする』 (成田奈緒子・上岡勇二著 SB新書)より ------------------------------------ ペアレンティング・トレーニングの6つのポイント ブレない生活習慣を確立する。 調和がとれたコミュニケ…

味わい言葉ノート 115 & 116 逆説・選択

味わい言葉ノート 115 「風の便り」六季 第36便/情報化の逆説より --------------------------------------- プロ野球、ヤクルトの監督時代に、 「データ重視の野球」を掲げてペナントを制し、 西武とのシリーズで日本一に輝いた野村克也氏が、 後日、テレ…

春休みの寒い雨の日に

昨日は卒業式でした。 今日から、春休みの放課後子ども教室が金曜日まで続きます。昨日よりも寒い雨の日でしたが、 多くの子どもたちが参加してにぎやかになりました。午後は、少し人数が減ったので、 あと少しサクラの花を貼ろうと思って作っていると、 自…

【写真日記】背高のっぽのパンジー

昨日24日のi-ze(いーぜ)の花育ワークショップは、 「パンジーの春色ブーケ」でした。 いつものように、みんなで準備します。 パンジーって、花壇に植わっているのはどれも背丈が20センチくらいです。 しかしこのパンジー、倍以上、3倍くらい長いものでした…

【保存版】Solのおすすめカフェ ①

今日は、放課後子ども教室はお休みです。 卒業式だからです。 私は、来賓としてご招待を受けたので、 あいにくの雨の中、久しぶりのスーツをネクタイの姿で列席してきました。 私の時代のことは覚えていませんが、 娘や息子のときの卒業式とも、だいぶ変わっ…

【写真日記】つれづれなるお散歩

今日は午前中、i-ze(いーぜ)の花育ワークショップ@府中プラッツでした。 お昼を食べて帰ってくると、何を勘違いしたのか、息子が洗濯をしていました。 それも、干して、また次のタオル類の洗濯も始めたのです。 実は、昨日から、息子と二人暮らしになって…

【学びの散歩道】思考の散歩道をさまよい歩く

まったく関係ないように見える二つのメモが、 なんだかつながっているように見えたので、 あっちこっちに行きながら「思考の散歩道」を歩いてみることにしました。 沈没船のジョークというのがあります。 一般的にはこんなものですね。 アメリカ人:「あなた…

【学びの散歩道】男性性から女性性の時代へ

3冊の本をもとに、時代の流れについての思考の散歩道を歩いてみます。 『日本が滅びる前に』(泉房穂著 集英社新書)を読みました。 ”明石モデル 子育て”で検索するとたくさん出てきます。 その一つが、これです。 第8話まである大作で、本に書かれているこ…

【学びの時間】安心して学び合える園・学校をつくる

16日(土)国立市の矢川プラスの1周年記念の特別イベントに参加しました。 司会役の、細野直哉さん(矢川プラス館長)と3人のゲスト 汐見稔幸さん(東京大学名誉教授) 星山麻木さん(明星大学教授) 井本陽久さん(いもいも教室主宰) すごいメンバーでした…

【学びの散歩道】ヒルの時代に向けて@とあるカフェ

今日立川でランチしたのは、ほっこりカフェでした。 このお店は、先月の子のお散歩の最後で、たまたま見つけたカフェです。 【写真日記】おしゃれなカフェから始まる春の兆しを感じるお散歩 - Sol Cafe 『幸せの栖(すみか)』 (hatenablog.com) あらかじめ…

【写真日記】カフェから始まる立川お散歩

今日は、地区集会・集団下校のため放課後子ども教室はお休みです。 ある用事でお昼前に立川に行き、 前回の散歩で見つけた気になっていたカフェで昼食をとりました。 このカフェは、ある意味引き寄せともいえるような 想定外のインパクトがあったので、また…

【写真日記】春らんまんお花見のきりがみアート@矢川プラス当日

今日は、「春らんまん お花見のきりがみアート」の当日でした。 いつものように会場セットアップを、約30分でやりました。 今日サポートしていただいたi-ze(いーぜ)の方々です。 こんな感じでやりました。 開始早々、女の子とお父さんがやってきました。 …

【写真日記】春らんまんお花見のきりがみアート@矢川プラス前日

明日は、恒例となった「きりがみアート」@矢川プラスです。 基本的には、「府中ふれあいこどもまつり」と同じことをします。 【写真日記】府中ふれあいこどもまつり - Sol Cafe 『幸せの栖(すみか)』 (hatenablog.com) ただ一つ違うのは、時間的な余裕が…

【学びの散歩道】最も避けたい場所から、....

健康の秘訣は、「食事」と「運動」ですね。 病気の人が健康を取り戻すためにある「病院」の現状は、 足を踏み入れるだけで、病気にになりそうになるほど気が薄いところです。 入院したら、陰気な病室のベッドに閉じ込められ、 まずい食事を食べさせられると…

【学びの散歩道】散歩の先にあったのは、心豊かな生活

これまで、このブログの中で、 「健康」「病気」「薬」についてたくさん書いてきました。 「薬」については、薬剤師も「薬は毒である」と言っています。 『薬の9割はやめられる』(松田史彦著 SBクリエイティブ)では、 医師が、薬は毒であると言っています…

味わい言葉ノート 114 好きになれない人がいる

味わい言葉ノート 114 田坂塾便り 第544便 「好きになれない人」を好きになる技法より 好きになれない人に対しては、 心の中で、その人の顔や姿を思い浮かべ、 ただ、「有り難うございます」と祈る。 それだけで、「嫌悪感」は薄らいでいく 好きになれない人…

【写真日記】府中ふれあいこどもまつり

3月10日は、朝から丸一日府中のルミエールにいました。 i-ze(いーぜ)は、去年に続いて2度目の参加です。 昨年は、あいにく雨の日でした。 Solが楽しいことは子どもたちも楽しい - Sol Cafe 『幸せの栖(すみか)』 (hatenablog.com) 子どもたちが楽しいも…

【写真日記】不揃いの「きりがみアート」の可能性

明日は、府中ふれあいこどもまつりです。 前日の今日18時までに、明日の準備がほぼ終わりました。 今回は、お花見のきりがみアートに徹し、余分なものは、 カレンダーも含めて一切用意していません。 飾るサンプルはこの二つ、プラスアルファーです。 用意し…

【学びの散歩道】スマホの時代を生きる

『スマホ時代の哲学』(谷川嘉浩著 ディスカヴァー・トゥエンティワン) この本は、ちゃんと読んだわけではありません。 著名な哲学者が何を言っているのかなどは、面白くないし、 小難しすぎるので、すっ飛ばし、興味のありそうなところだけ読みました。 読…

【学びの散歩道】スマホの存在と子どもの将来への危惧

【学びの散歩道】書く、書き続けるということ - Sol Cafe 『幸せの栖(すみか)』 (hatenablog.com) このブログに、この一文を引用しました。 ------------------------------------------ 「GIGAスクール構想」の名の下で、 タブレット端末などのデジタル機…

【学びの散歩道】哀愁、そして鑑賞と観賞

これまで慣れ親しんできたことを、もっともっと大切にしませんか。 『あなたの「眠っていた力」が目を覚ます生き方』 (野口嘉則著 サンマーク文庫)より ----------------------------------------------------- 今から20年前のこと、ある全国紙の投稿欄に…

【心が豊かになる散歩道】心が豊かになるお仕事

今日は、思いがけず、うれしい日になりました。 大きくは3つのうれしいがありました。 その一つは、教室の外にありました。 私の職場である教室の外の廊下の壁にポスターが貼られています。 これまでは、あるなとは思っていましたが、今日改めてじっくり見て…

【心が豊かになる散歩道】カフェから始まる写真いっぱいのお散歩

今日はあったかな日のはずだったので、11時過ぎに家を出ました。 日向はぽかぽかでしたが、風はかなり冷たい日中でした。 一駅歩いて中神のブック・カフェに行きました。 マルベリー・フィールド(Mulberry Field)です。 昨年7月にチャックと行って以来、2…

【心が豊かになる散歩道】今日は桃の節句、まもなくサクラも咲きますね

最近の「きりがみ&きりくずアート」はちょっと、スローモーションです。 1月から2月にかけては、ウメ、モモを切り、今はサクラです。 ウメ、モモ、サクラのきりがみは、みんな同じ折り方をします。 5弁だからです。 5弁と言えば星があります。 星もまったく…

【学びの時間】大人自身が自分に素直になる

今日の午前中に、都の研修動画を視聴しました。 放課後子ども教室や学童クラブのスタッフ向けの YouYTubeで視聴する研修動画です。 忘れたことにやってくる無料研修ですが、 正直、年間プログラムのようなものがあって、 興味のある研修を適宜視聴できるよう…

【学びの散歩道】脳が疲れないスマートフォン、その裏に隠れた怖ろしさ

ここからは、 『本を読むだけで脳は若返る』(川島隆太著 PHP新書) に従って、書いてみようと思います。 著者は、2005年任天堂のゲーム「脳トレ」を産学連携の一環で開発した人です。 これに関して、こういうことが書かれていました。 事前にゲームをしてい…

味わい言葉ノート 112 & 113 「政治」、そして「配慮」

『つながり続けるこども食堂』(湯浅誠著 中央公論新社)より 味わい言葉ノート 112 「政治」 政治とは、「答えを出す」営みではない。 政治とは、人々がすでに出している答えを引き出し、汲み上げ、形にし、 地域と社会に投げ返すことを通じて、より多くの…

【学びの散歩道】思考を耕す読書とノートの使い方

今日、朝出かける前に、写真の本を少し読んで、 日課となっている通勤時間の読書をして、着くまでに読み切りました。 昭島駅10:39発の東京行きの電車で行くと、 立川、分倍河原の2回の乗り換えで、 多磨霊園駅に11:13に着きますが、これだとちょっと早すぎま…

【学びの散歩道】逃げ場のない小さな世界

『生きるぼくら』(原田マハ著 徳間文庫)を読みました。 この小説に、息子についての父親のつぶやきがありました。 ------------------------------------ 大学受験でも就職活動でも、 一度失敗したらもう取り返しがつかないと尻ごみしてしまう。 だから、…

【写真日記】寒く冷たい雨の日曜日の「きりがみアート」

昨日と打って変わって、今日は、時折用事で外出はしたものの、 ずっと家の中で過ごしました。 ブログネタを書いたり、読書したり、きりがみしたりです。 思いつくままに、3月のきりがみアートを作ってみました。 3月は基本、「おひなさま」、そして、ウメに…